◆73巻285号(2021年3月7日発行、32ページ)カラー
戸田 尚希・長谷川 道明・大野 友豪・蟹江 昇愛知県の甲虫目録7(1) エンマムシ 1〜13

宮野 昭彦Trichosea の交尾器による区別14〜17
短報緋田 祐太・森井 隆文・大野 友豪・池竹 弘旭愛知県犬山市にてチュウブホソガムシとクロホシコガシラミズムシを採集3〜14
短報河路 掛吾アラメカクホソカタムシを愛知県面ノ木峠で採集18
短報河路 掛吾オオツノクモゾウムシを愛知県六所山で採集18
短報河路 掛吾愛知県で採集したシバンムシ類18〜19
短報河路 掛吾ヨツボシキバネナガクチキを愛知県面ノ木峠で採集19
短報完山 雄大アナバケデオネスイを愛知県瀬戸市で採集19〜20
短報完山 雄大愛知県未記録のツツキノコムシ科4種20〜21
短報吉田 哲朗「愛知県高蔵寺ニュータウン付近のカミキリムシ」の追加記録(その3)21〜22
短報萩原 涼太愛知県におけるオチバアナアキゾウムシの記録22〜23
短報萩原 涼太愛知県におけるホソクビサビハネカクシの記録23
短報飯田 泰地タカオメダカカミキリを豊根村袖山で採集24
短報大鐘 裕道名古屋市守山区で採集したオオクワガタ24
短報大野 友豪ヒラノマルガタテントウダマシを愛知県で採集25
訂正宮野 昭彦岐阜県におけるニセコナラクチブサガの採集記録25〜26
短報小西 岳史愛知県豊田市および設楽町でマエジロアカフキヨトウを採集26
短報小西 岳史愛知県豊田市面ノ木峠でニシキシマメイガを採集27
短報宮野 昭彦岐阜県におけるヒメツマジロベニマルハキバガの採集記録27〜28
短報小笠原 芳夫・杉本 由紀雄名古屋市平和公園のホソオチョウ記録28〜29
短報森井 隆文・森山 千代岐阜県におけるカタビロアメンボ科の記録29〜30
短報高井 泰岐阜県からのハマダラハルカの記録30〜31
短報横地 鋭典ネキトンボ連結ペアが水面上で休憩か?31




◆73巻286号
(2021年6月12日発行、44ページ)カラー

戸田 尚希・長谷川 道明・大野 友豪・蟹江 昇愛知県の甲虫目録7(2) エンマムシ 33〜46

宮野 昭彦岐阜県におけるHydrillodes2種の同定および周年発生経過と分布50〜51

久田 和成木曽川河口の汽水域におけるナゴヤサナエの羽化について52〜63
短報河路 掛吾ミナミケモンマルトゲムシの愛知県追加記録46
短報河路 掛吾ミスジヒゲカタアリヅカムシの追加記録46〜47
短報伊藤 健太郎名古屋市内におけるクロナガオサムシの採集例47
短報中野 文尊岐阜県におけるササカワツツキノコムシの記録64
短報浅野 守彦豊明市のムクゲキノコムシ64〜65
短報戸田 尚希愛知県及び三重県におけるベニヨツボシテントウダマシの記録66〜67
短報大山 健太愛知県におけるキリクチマルハナノミダマシの記録67
短報大塚 篤定光寺においてマクガタテントウを採集67
短報大野 友豪・戸田 尚希愛知県でトゲムネデオネスイを採集68
短報大野 友豪大府市でヨツモンカメノコハムシを確認68〜69
短報完山 雄大愛知県未記録のヒゲブトハネカクシ亜科2種69
短報河路 掛吾ヒゲナガミズギワハネカクシの愛知県における記録70
訂正森 健太名古屋市内におけるフタホシスジバネゴミムシの記録70
短報岩田 圭二名古屋市のクロオオハナノミの記録70
短報河路 掛吾セトナガゴミムシを春日井市外之原町で採集71
短報大塚 篤三重県津市におけるケブトハナカミキリの採集例71〜72
短報完山 雄大ドウチビキカワムシを愛知県で採集72
短報山本 稜士岡崎市でのトウキョウヒメハンミョウの記録72
短報大塚 篤コガタガムシの記録72
短報横地 鋭典名古屋市千種区田代町鹿子殿(平和公園南部)でホシミスジ越冬巣をコデマリ・ユキヤナギ両種で確認73
短報岩田 圭二ベニシジミの色彩異常型の採集記録73
短報大野 友豪・山田 量崇クロバズイムシハナカメムシを愛知県で採集74
短報大塚 篤名古屋市中川区にてルリクチブトカメムシを採集74
短報大熊 千晶愛知県豊田市でトワダオオカを確認75
訂正大野 友豪「三重県のヤマトマンゲツガムシの記録」の訂正75
訂正完山 雄大「愛知県南知多町でヒメハマベエンマムシを採集」を訂正75




◆73巻287号
(2021年9月18日発行、32ページ)カラー

大野 友豪・戸田 尚希・長谷川 道明・蟹江 昇愛知県の甲虫目録8 ゴミムシダマシ科:キノコゴミムシダマシ亜科:キノコゴミムシダマシ族77〜95

宮野 昭彦豊田市産蛾類の追加採集記録(2) 96〜98
短報戸田 尚希常滑市にてキボシチビコツブゲンゴロウを確認98
短報戸田 尚希・萩野 典子フェモラータモモブトハムシをみよし市で確認99
短報吉田 和也・戸田 尚希フェモラータモモブトハムシを東郷町で採集99
短報天満 智憲愛知県知多半島からのオオトックリゴミムシの記録100
短報河路 掛吾ケブカマグソコガネを愛知県面ノ木峠で採集100
短報河路 掛吾愛知県おけるヒラムネマルキスイの記録100
短報伊藤 健太郎・蟹江 昇・戸田 尚希愛知県におけるクロキノコゴミムシダマシの採集例と記録の訂正101
短報河路 掛吾キイロチビコクヌストモドキを愛知県六所山で採集101
短報河路 掛吾愛知県におけるコメツキダマシ科数種の記録102
短報河路 掛吾ムネアカツヤケシコメツキの愛知県での記録103
短報河路 掛吾ムネアカクロコメツキを愛知県面ノ木峠で採集103
短報河路 掛吾クチキクシヒゲムシ♂を愛知県面ノ木峠で採集103
訂正河路 掛吾フタオビヒメコキノコムシを愛知県設楽町で採集104
短報河路 掛吾愛知県におけるネスイムシ科の記録数例104
短報河路 掛吾ムネアカナガクチキがモミ枯枝から羽化脱出105
短報完山 雄大クロオビアカアシナガゾウムシを愛知県北設楽郡で採集105
短報横地 鋭典自動二輪の赤いテールランプで吸蜜しようとするナガサキアゲハ♀106
短報大野 友豪・澤田 宗一郎愛知県におけるヒメダルマハナカメムシの記録と冬季における若干の生態報告106〜107
短報戸田 尚希名古屋市でキスジゴキブリを採集107
訂正戸田 尚希「クワガタムシ科外来種の記録」の訂正107




◆73巻288号
(2021年12月11日発行、20ページ)カラー

宮野 昭彦岐阜県産Paliga2種の分布この2種は本当に同種なのか?109〜110

宮野 昭彦Alcis属2種のイ交尾器と岐阜県における分布状況の比較110〜111

宮野 昭彦岐阜県におけるCnethodonta2種の分布と早交尾器112

大草 伸治静岡県千牧岳周辺のハチ113

大野 友豪・石川 忠チビアシナガサシガメの愛知県における採集記録と採集状況126
短報鈴木 茂敏アカボシゴマダラを採集111
短報横地 鋭典名古屋市千種区のアオバセセリの記録114
短報横地 鋭典キアゲハのミッパへの産卵行動について114〜115
短報横地 鋭典名古屋市内の住宅市街地に飛来したムラサキッパメ116
短報村瀬 卓平愛知県弥富市でクロマダラソテッシジミを採集116〜117
短報田中 聡子・岩下 幸平愛知県初記録のヒロオビクロモンシタバ117
短報高井 泰豊田市猿投山からマルガタアプの記録118
短報高井 泰愛知県春日井市と岐阜県関市でヨッモンカメノコハムシを採集118
短報河路 掛吾愛知県で採集したアリヅカムシ数種119
短報萩原 涼太愛知県刈谷市でマダラコガシラミズムシを採集119
短報完山 雄大フタオビッヤゴミムシダマシを名城公園で確認120
短報河路 掛吾愛知県におけるチャイロヒゲポソコキノコムシの記録120
短報河路 掛吾ドウチビキカワムシの愛知県追加記録121
短報戸田 尚希西尾市にてコガタセマルガムシを採集121
短報河路 掛吾キスジチビオオキノコが枯枝から羽化脱出122
短報河路 掛吾オオキポシハナノミ他2種を愛知県猿投山で採集122
短報大野 友豪愛知県でセスジムシを採集123
短報河路 掛吾ヒラタェンマムシの愛知県での採集記録123
短報河路 掛吾ホソェンマムシの愛知県内採集記録124
短報河路 掛吾セミゾキノカワハネカクシの愛知県における記124
短報河路 掛吾ヤマトミジンキスイを愛知県面ノ木峠で採124
短報柳原 渓斗岐阜県可児市で確認されたオオシラホシハゴロモ125
短報谷口 時成・谷口 律岐阜県関市におけるタガメの記録127