No.122 | (1975.1.12発行) | ||
穂積 俊文 | 同好会のあり方に想う | 1227 | |
柴谷 肇一 | 蝶の8ミリシネ撮影あれこれ(3) | 1229 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(29) | 1230 | |
「佳香蝶」投稿規程 | 1231 | ||
名昆1975年計画(案) | 1232 | ||
大曽根 剛 | 採集記シリーズ(21)-2.真木部落にアサマシジミを求めて(2) | 1235 | |
横地 鋭典 | 採集記シリーズ(22)-2.ヒマ人北海道を行く(2) | 1236 | |
会員異動 | 1238 | ||
No.123 | (1975.2.8発行) | ||
松井 一郎 | 蜻蛉供養のこと | 1239 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(30) | 1240 | |
高橋 敞 | 甲虫の文献(1) | 1241 | |
1975年総会の記 | 1242 | ||
インフレ危機突破名昆基金賛同者芳名簿(4) | 1242 | ||
柴谷 肇一 | クモマツマキチョウ累代飼育実験(1) | 1243 | |
高橋 昭 | 昆虫関係の原稿の書き方(2月例会講話テキスト) | 1246 | |
横地 鋭典 | ぼく達若い会員はもっと発言しよう | 1247 | |
例会(新年総会、12月例会) | 1249 | ||
会員異動 | 1250 | ||
No.124 | (1975.3.8発行) | ||
柴谷 肇一 | クモマツマキチョウ累代飼育実験(2) | 1251 | |
書籍紹介 アルプスのトンボ−ルリボシヤンマを追って | 1253 | ||
1974年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 1254 | ||
蛭川 憲男 | 南北海道採集の旅 | 1255 | |
例会(2月例会) | 1257 | ||
藤垣 尭 | 採集ニュース 伊自良長滝 | 1257 | |
大曽根 剛 | 採集ニュース 湯の丸山〜旧鹿沢 | 1257 | |
大曽根 剛 | 採集ニュース 島々谷 | 1257 | |
大曽根 剛 | 採集ニュース 信濃追分〜血の池・石尊山 | 1258 | |
大曽根 剛 | 採集ニュース 信濃追分・小諸懐古園・上山田町 | 1258 | |
No.125 | (1975.4.12発行) | ||
中西 元男 | 三重県のアカシジミとウラナミアカシジミについて | 1259 | |
伊藤 美芽 | 採集禁止区域の整理発表を望む | 1260 | |
訂正(No.123、No.125) | 1260 | ||
柴谷 肇一 | クモマツマキチョウ累代飼育実験(3) | 1261 | |
横地 鋭典 | 採集記シリーズ(22)-3.ヒマ人北海道を行く(3) | 1263 | |
例会(3月例会) | 1265 | ||
大曽根 剛 | 採集ニュース 日義村・原野〜ゴルフ場裏 | 1265 | |
伊藤 美芽 | 採集ニュース 水鳥谷 | 1265 | |
伊藤 美芽 | 採集ニュース 岐阜市三田洞 | 1265 | |
伊藤 美芽 | 採集ニュース 水鳥谷 | 1265 | |
会員異動 | 1266 | ||
No.126 | (1975.6.14発行) | ||
横地 鋭典 | 採集記シリーズ(22)-4.ヒマ人北海道を行く(4) | 1267 | |
会員異動 | 1268 | ||
柴谷 肇一 | クモマツマキチョウ累代飼育実験(4) | 1269 | |
1975年度・蝶初見記録 | 1271 | ||
例会(4月例会、5月例会) | 1273 | ||
インフレ危機突破名昆基金賛同者芳名簿(5) | 1274 | ||
No.127 | (1975.8.9発行)1275〜1282 | ||
柴谷 肇一 | クモマツマキチョウ累代飼育実験(4)最終回 | 1275 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(31) | 1278 | |
横地 鋭典 | 採集記シリー(ズ22)-5.ヒマ人北海道を行く(5) | 1279 | |
例会(6月例会、7月例会) | 1280 | ||
会員異動 | 1281 | ||
1975年度・蝶初見記録の追加訂正 | 1282 | ||
No.128 | (1975.10.11発行) | ||
虫供養と11月例会のお知らせ | 1283 | ||
高橋 敞 | 採集ニュース 平湯温泉のカミキリの記録 | 1284 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(31) | 1285 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(32) | 1286 | |
横地 鋭典 | 採集記シリーズ(22)-6.ヒマ人北海道を行く(6) | 1287 | |
例会(8月例会、9月例会) | 1289 | ||
会員異動 | 1289 | ||
今井 彰 | 名古屋市中心部でモンキアゲハ目撃 | 1290 | |
No.129 | (1975.12.13発行) | ||
今井 彰 | 蝶雑記帳1 東京の都心に蝶を求めて | 1291 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(34) | 1293 | |
横地 鋭典 | 採集記シリーズ(22)-7.ヒマ人北海道を行く(7) | 1295 | |
大曽根 剛 | 採集記シリーズ(24)今年の信濃追分の印象 | 1297 | |
加藤 進 | 採集記シリーズ(25)屋久島採集秘話 | 1298 | |
例会(10月例会、11月例会) | 1300 | ||
会員異動 | 1301 |
No.130 | (1976.1.11発行) | ||
阿江 茂 | 愛知県の自然と名昆の将来 | 1303 | |
今井 彰 | 蝶雑記帳(2) 蝶採集と魚釣り | 1305 | |
名昆1976年計画(案) | 1306 | ||
中野 善敏 | 採集記シリーズ(26)-1.九州蝶類採集記(1) | 1308 | |
例会(12月例会) | 1310 | ||
No.131 | (1976.2.14発行) | ||
穂積 俊文 | 庄内川の昆虫調査を終わって | 1311 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(35) | 1312 | |
中野 善敏 | 採集記シリーズ(26)-2.九州蝶類採集記(2) | 1313 | |
1976年計画決定事項、名昆幹事紹介 | 1314 | ||
例会('76総会) | 1315 | ||
1975年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 1316 | ||
会員異動 | 1317 | ||
インフレ危機突破名昆基金賛同者芳名簿(6) | 1317 | ||
お便り(加藤和彦) | 1317 | ||
No.132 | (1976.3.13発行) | ||
今井 彰 | 蝶雑記帳(3) 中京の蝶 | 1319 | |
例会(2月例会) | 1320 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(36) | 1321 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(37) | 1322 | |
交換同好会・交換雑誌(75年分) | 1323 | ||
「佳香蝶」投稿規程 | 1324 | ||
大平 仁夫 | 採集ニュース 開田高原のコメツキムシ | 1325 | |
会員異動 | 1325 | ||
訂正(No.131) | 1326 | ||
No.133 | (1976.5.8発行) | ||
大平 仁夫 | 私の昆虫雑感(1) | 1327 | |
穂積 俊文 | 写真集4冊 | 1328 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(38) | 1330 | |
広瀬 誠 | ムカシトンボの日光浴 常陸虫信(1) | 1332 | |
例会(3月例会) | 1333 | ||
会員異動 | 1334 | ||
No.134 | (1976.6.12発行) | ||
1976年度・蝶初見記録(1) | 1335 | ||
今井 彰 | 蝶雑記帳(4)* 蟻が十なら | 1337 | |
広瀬 誠 | 三つのしぐさ 脱ぐ・食う・鳴く 常陸虫信(2) | 1338 | |
大平 仁夫 | 私の昆虫雑感(2)論文と学説 | 1340 | |
例会(4月例会、5月例会) | 1341 | ||
No.135 | (1976.8.14発行) | ||
1976年度・蝶初見記録(2) | 1343 | ||
訂正(No.134) | 1344 | ||
大平 仁夫 | 私の昆虫雑感(3)研究と研究者 | 1345 | |
広瀬 誠 | オオモノサシトンボ メモ 常陸虫信(3) | 1346 | |
お便り(広瀬 誠) | 1348 | ||
会員異動 | 1349 | ||
例会(6月例会、7月例会) | 1350 | ||
No.136 | (1976.9.11発行) | ||
虫供養と10月例会のお知らせ | 1351 | ||
大平 仁夫 | 私の昆虫雑感(4) | 1352 | |
大平 仁夫 | 私の昆虫雑感(5) | 1353 | |
広瀬 誠 | アオモンイトトンボは北を目指すか 常陸虫信(4) | 1354 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(39) | 1356 | |
会員異動 | 1357 | ||
例会(8月例会) | 1357 | ||
訂正(No.135) | 1358 | ||
No.137 | (1976.12.11発行) | ||
伊奈 忍 | カンアオイと私 | 1359 | |
例会(9月例会、10月虫供養と例会) | 1360 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(40) | 1361 | |
広瀬 誠 | トンボの居候から冬虫夏草まで 常陸虫信(4) | 1362 | |
近藤 栄作 | トンボの移動 | 1363 | |
会員異動 | 1364 | ||
1977年総会のお知らせ | 1364 | ||
穂積 俊文 | 書籍紹介 蝶の随筆2篇「わぎも・やぽにか」、「蝶たちの森」 | 1365 |
No.138 | (1977.1.9発行) | ||
安藤 尚 | 分布記録と標本写真 | 1367 | |
穂積 俊文 | 書籍紹介 「目で見る衛生害虫」、「篠立風穴自然科学調査報告書」 | 1368 | |
高橋 敞 | 甲虫の文献(2) | 1369 | |
名昆1977年計画(案) | 1370 | ||
例会(11月例会) | 1372 | ||
HMR | 大昆会報「のせ」にのった名昆の自然保護討論会 | 1372 | |
穂積 俊文 | 書籍紹介 学研中高生図鑑昆虫U「甲虫」 | 1373 | |
穂積 俊文 | 書籍紹介 原色図鑑「カメムシ百種」 | 1373 | |
例会(12月例会) | 1374 | ||
No.139 | (1977.3.12発行) | ||
小林 俊光 | 自然保護とマスコミ(1) | 1375 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(40) | 1377 | |
1977年度会計報告、幹事紹介 | 1378 | ||
1976年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 1379 | ||
交換同好会・交換雑誌(76年分)一覧 | 1380 | ||
会員異動 | 1381 | ||
例会(1月総会、2月例会) | 1381 | ||
No.140 | (1977.4.9発行) | ||
伊奈 忍 | CMの主役たち | 1383 | |
穂積 俊文 | 今年は昆虫切手のあたり年 | 1384 | |
小林 俊光 | 自然保護とマスコミ(2) | 1385 | |
会員異動 | 1386 | ||
高橋 昭 | 「愛知県の蝶」(案) | 1387 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(41) | 1388 | |
今年の蝶の初見は? | 1389 | ||
例会(3月例会) | 1390 | ||
No.141 | (1977.6.11発行) | ||
中根 猛彦 | 甲虫の話題によせて | 1391 | |
NAPIニュース 見山代町を天然記念物に指定を | 1392 | ||
伊奈 忍 | ムツゴロウ先生の愛情 | 1393 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(42) | 1394 | |
安藤 尚 | 「日本産蜻蛉文献目録T・U・V補訂」と「日本産蜻蛉分布図」 | 1395 | |
例会(4月例会、5月例会) | 1396 | ||
会員異動 | 1397 | ||
お便り(広瀬 誠) | 1397 | ||
No.142 | (1977.7.9発行) | ||
伊奈 忍 | カブスカウトと昆虫 | 1399 | |
N櫛原規左コレクション・世界の蝶展開催さる | 1400 | ||
1977年・蝶初見記録 | 1401 | ||
No.143 | (1977.9.10発行) | ||
虫供養と10月例会のお知らせ | 1407 | ||
春田英行 | 入鹿池のコミスジ | 1408 | |
例会(6月例会) | 1408 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(43) | 1409 | |
日比野 米昭 | 長野県木曽地方におけるヒメシジミ幼虫の食草一覧 7月例会 | 1410 | |
セツロー氏の見た名昆例会 | 1411 | ||
高崎 保郎 | 書籍紹介 長野県のトンボ | 1412 | |
会員異動 | 1413 | ||
例会(7月例会、例会半年(1〜6月)の記録) | 1414 | ||
No.144 | (1977.11.12発行) | ||
例会(8月例会、9月例会) | 1415 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(44) | 1416 | |
例会のあり方について望むこと | 1417 | ||
氷室 俶 | 幹事の一人としてのお手紙への返事 | 1418 | |
高橋 敞 | 八丈島の甲虫、1977年8月12日(採集記録) | 1421 | |
1978年名昆総会ご案内 | 1422 | ||
No.145 | (1977.12.10発行) | ||
萩原 真 | パン屋の店でとったモンキアゲハ | 1423 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(45) | 1424 | |
穂積 俊文 | 書籍紹介 「日本博物学史」、「自然の文化誌−昆虫篇」 | 1425 | |
日本鱗翅学会24回大会のぞ記 | 1426 | ||
例会(虫供養と10月例会) | 1427 | ||
NAPIニュース | 1427 | ||
横地 鋭典 | 採集記シリーズ(27)-1.ヒマ人西表島を行く(1) | 1428 | |
会員異動 | 1429 | ||
新年総会に集まろう!!('78名昆総会) | 1430 |
No.146 | (1978.1.15発行) | ||
氷室 俶 | 我々虫屋全体の責任−ベニモンカラスシジミ事件について思うこと | 1431 | |
本池 省三郎 | 島々谷を歩く | 1432 | |
例会(11月例会) | 1432 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(46) | 1433 | |
名昆1978年計画(案) | 1434 | ||
横地 鋭典 | せっかくの例会だ、意見があったら勇気を出して語ろう!! | 1436 | |
松井 一郎 | 裏伊吹のトンボ | 1437 | |
松井 一郎 | ギンヤンマの遭難 | 1437 | |
会員異動 | 1438 | ||
名昆'78幹事(案) | 1438 | ||
No.147 | (1978.2.11発行) | ||
日比野 米昭 | 密かなひそかな吾が採卵の愉しみ | 1439 | |
M.I. | 「極楽トンボ」の話・追補 | 1441 | |
中野 善敏 | ある提案 | 1442 | |
横地 鋭典 | 採集記シリーズ(27)-2.ヒマ人西表島を行く(2) | 1444 | |
例会(12月例会) | 1445 | ||
1977年会計報告 | 1446 | ||
No.148 | (1978.3.10発行) | ||
横地 鋭典 | 採集記シリーズ(27)-3.ヒマ人西表島を行く(3) | 1447 | |
例会(2月例会) | 1449 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(47) | 1450 | |
1977年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 1451 | ||
今井 彰 | 古本探し引き受けます | 1452 | |
例会(1978年総会) | 1453 | ||
会員異動 | 1454 | ||
No.149 | (1978.4.8発行) | ||
北原 幹郎 | アサヒナキマダラセセリとスミナガシについての一知見 | 1455 | |
大曽根 剛 | 信州の虫屋の一員となったある男の記録帳から(1)Luehdorfia二題 | 1456 | |
横地 鋭典 | 採集記シリーズ(27)-4.ヒマ人西表島を行く(4) | 1458 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(49) | 1460 | |
河路 掛吾 | カタビロオサムシの飼育越冬覚え書き | 1461 | |
例会(3月例会) | 1462 | ||
No.150 | (1978.6.10発行) | ||
氷室 俶 | 編集前記−150号機年特集号を組まなかったお詫びにかえて− | 1463 | |
大曽根 剛 | 信州の虫屋の一員となったある男の記録帳から(2)Blueの幼虫のこと | 1464 | |
1978年・蝶初見記録 | 1465 | ||
横地 鋭典 | 採集記シリーズ(27)-5.ヒマ人西表島を行く(5) | 1469 | |
会員異動 | 1470 | ||
No.151 | (1978.7.8発行) | ||
穂積 俊文 | 新しくオープンした“昆技研・昆虫資料室”訪問記 | 1471 | |
横地 鋭典 | 採集記シリーズ(27)-6.ヒマ人西表島を行く(6) | 1472 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(49) | 1474 | |
大曽根 剛 | 信州の虫屋の一員となったある男の記録帳から(3)オオルリシジミ捜し | 1475 | |
大曽根 剛 |
信州の虫屋の一員となったある男の記録帳から(4信州の虫屋の一員と なったある男の記録帳から(5))ゼフィルスの住む森にて | 1476 | |
例会(4月例会、5月例会、6月例会) | 1477 | ||
会員異動 | 1478 | ||
No.152 | (1978.9.9発行) | ||
安藤 尚 | タガメの甲羅干し | 1479 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(50) | 1481 | |
穂積 俊文 | 今井 彰著「蝶の民俗学」を読んで | 1482 | |
例会(7月例会、8月例会) | 1484 | ||
会員異動 | 1486 | ||
虫供養と10月例会のお知らせ | 1486 | ||
No.153 | (1978.12.9発行) | ||
松井 一郎 | ある読後感によせて | 1487 | |
お便りから(大曽根 剛) | 1488 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(51) | 1489 | |
本池 省三郎 | モンキチョウの飼育 | 1490 | |
松井 一郎 | アキアカネの旅 | 1491 | |
大曽根 剛 | 信州の虫屋の一員となったある男の記録帳から(5)白馬岳のタカネヒカゲの観察 | 1492 | |
例会(9月例会、虫供養(10月例会)、11月例会) | 1493 | ||
'79名昆総会のお知らせ | 1493 | ||
会員異動 | 1494 |
No.154 | (1979.1.14発行) | ||
松井 一郎 | 独断のつづき−アキアカネの旅(2)− | 1495 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(52) | 1496 | |
大曽根 剛 | 信州の虫屋の一員となったある男の記録帳から(6)シロウマシジミの一調査 | 1497 | |
名昆1979年事業計画(案) | 1498 | ||
青木 紀士夫 | 岐阜のいなかからの便り(1) | 1500 | |
会員異動 | 1502 | ||
No.155 | (1979.2.1発行) | ||
阿江 茂 | 自然史科学博物館の夢 | 1503 | |
例会(12月例会、'79総会) | 1504 | ||
大曽根 剛 | 信州の虫屋の一員となったある男の記録帳から(7)八ヶ岳のErebia類の観察 | 1505 | |
長谷川 明男 | セセリの幼虫はなぜ頭を下にしてひそんでいるか | 1506 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(54) | 1508 | |
中野 善敏 | 採集記シリーズ(28)-1.対馬に蝶を追って(1) | 1509 | |
会員異動 | 1510 | ||
No.156 | (1979.3.1発行) | ||
阿江 茂 | 愛知県の自然環境保全地域について | 1511 | |
1978年度会計報告 | 1512 | ||
松井 一郎 | 随想三題 | 1513 | |
青木 紀士夫 | 岐阜のいなかからの便り(2) | 1514 | |
中野 善敏 | 採集記シリーズ(28)-2.対馬に蝶を追って(2) | 1516 | |
長谷川 明男 | 色彩によるギフチョウの誘引性は? | 1517 | |
森下 泰文 | イモ考(現代的若者感覚で)(1) | 1519 | |
松井 一郎 | 忘れないうちに(1)虫の進軍 | 1520 | |
1978年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 1521 | ||
例会(2月例会) | 1522 | ||
No.157 | (1979.4.14発行) | ||
松井 一郎 | 忘れないうちに(2) | 1528 | |
例会(3月例会) | 1524 | ||
長谷川 明男 | ウラミスジシジミ幼虫の共食い習性から | 1525 | |
高橋 敞 | 甲虫雑紀(3)変異覚え書き | 1527 | |
大曽根 剛 |
信州の虫屋の一員となったある男の記録帳から(8)クロツバメシジミの生息環境と 生活条件について | 1528 | |
青木 紀士夫 | 岐阜のいなかからの便り(3)ゴマダラチョウの怪 | 1529 | |
お便りから(広瀬 誠) | 1530 | ||
森下 泰文 | イモ考(現代的若者感覚で)(2) | 1531 | |
中野 善敏 | 採集記シリーズ(28)-3.対馬に蝶を追って(3) | 1533 | |
No.158 | (1979.6.9発行) | ||
阿江 茂 | 日本における昆虫の保護は果たして可能か | 1535 | |
大曽根 剛 | 信州の虫屋の一員となったある男の記録帳から(9)1977年−この1年を振り返って− | 1537 | |
1979年・蝶初見記録 | 1535 | ||
例会(4月例会) | 1540 | ||
会員異動 | 1541 | ||
松井 一郎 | オオイトトンボのおそい採集記録と早い産卵の記録 | 1542 | |
例会(5月例会) | 1542 | ||
No.159 | (1979.8.11発行) | ||
松井 一郎 | 身近な自然に目を向けよう | 1543 | |
青木 紀士夫 | 岐阜のいなかからの便り(4)春・ギフチョウが飛び始めました | 1544 | |
例会(6月例会) | 1545 | ||
湯沢 宣久 | 1979年 木曽5月のカミキリ私考 | 1546 | |
中野 善敏 | 採集記シリーズ(28)-4.対馬に蝶を追って(4) | 1547 | |
例会(7月例会) | 1550 | ||
お便りから(広瀬 誠) | 1550 | ||
No.160 | (1979.9.8発行) | ||
穂積 俊文 | Fraction collectorの思いつき | 1551 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(55) | 1552 | |
例会(8月例会) | 1558 | ||
お便りから(大曽根 剛) | 1558 | ||
虫供養と10月例会のお知らせ | 155 | ||
幹事会のお知らせ | 1554 | ||
No.161 | (1979.12.8発行) | ||
今井 彰 | 昆虫保存館不観の記 | 1555 | |
穂積 俊文 | 書籍紹介3題 「北海道の昆虫」、「東海の昆虫」、「長野県昆虫図鑑(上)・(下)」 | 1557 | |
会員異動 | 1559 | ||
「佳香蝶」投稿規定(1979年12月改訂) | 1560 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(56) | 1561 | |
青木 紀士夫 | 岐阜のいなかからの便り(5)常連の蝶の姿が少なかった今夏 | 1562 | |
松井 一郎 | 「万葉古今動植正名」考 | 1563 | |
'80名昆総会のお知らせ | 1564 | ||
例会(9月例会) | 1564 |
No.162 | (1980.1.13発行) | ||
家城 司 | 「おんたけさん」僕の逃がしたキベリタテハはどうなったでしょう | 1565 | |
シオからトンボの集団羽化のおそい記録 | 1566 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(57) | 1567 | |
名昆1980年事業計画(案) | 1568 | ||
氷室 俶 | アブラゼミの初鳴きと終鳴きの記録 | 1570 | |
穂積 俊文 | 書籍紹介 昆虫生態撮影テクニック | 1571 | |
松井 一郎 | クマゼミとアブラゼミの終鳴 | 1571 | |
例会(10月例会、11月例会) | 1564 | ||
No.163 | (1980.2.9発行) | ||
松井 一郎 | アブラゼミの臨終 | 1573 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(58) | 1574 | |
長谷川 明男 | 私の分布・変異論(1)キリシマミドリシジミ・ヒサマツミドリシジミの分布は? | 1575 | |
相田 正人 | 例会のこと | 1577 | |
松井 一郎 | 「昆虫和名」の意味に関連して | 1579 | |
例会(1980年総会) | 1580 | ||
No.164 | (1980.3.8発行) | ||
松井 一郎 | 昆虫と諺 | 1581 | |
長谷川 明男 | 私の分布・変異論(2) ヒメシジミの分布変異 | 1575 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(59) | 1583 | |
1979年度会計報告 | 1584 | ||
1979年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 1585 | ||
例会(12月例会) | 1586 | ||
会員異動 | 1587 | ||
[豊根村の動物]が出版されます | 1587 | ||
松井 一郎 | あげあしとりの記のつづき | 1588 | |
No.165 | (1980.4.12発行) | ||
採集自慢話・失敗談など続々 例会リレー卓話活発に | 1589 | ||
例会(2月例会) | 1589 | ||
長谷川 明男 | 私の分布・変異論(3) ゴマシジミの産地とその変異 | 1590 | |
長谷川 明男 | 私の分布・(むすび) 節 | 1591 | |
伊藤 信一・三輪 悠紀夫 | 日本の蝶 ビューティ・コンテスト | 1592 | |
広沢 義雄 | オオウラギンヒョウモン 2ケタ採集「思い出の採集談」から | 1594 | |
松井 一郎 | アブラゼミとクマゼミの終鳴日の資料 | 1596 | |
No.166 | (1980.6.14発行) | ||
ゼフ事始・ずぶぬれカメラの話など 例会リレー卓話今月も活発 | 1597 | ||
例会(3月例会) | 1598 | ||
長谷川 明男 | 名昆に思うこと | 1598 | |
お便りから(広瀬 誠) | 1600 | ||
1980年・蝶初見記録 | 1601 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(60) | 1603 | |
例会(4月例会) | 1604 | ||
1600頁記念NAPAクイズ | 1604 | ||
会員異動 | 1605 | ||
松井 一郎 | 書評 [森林公園の昆虫]を読んで | 1606 | |
No.167 | (1980.8.9発行) | ||
手が震えたギフチョウ採集 例会リレー卓話・6月の巻 | 1607 | ||
例会(6月例会) | 1608 | ||
思い出のシジミチョウ4種 5月例会・思い出の採集談から | 1609 | ||
例会(5月例会) | 1610 | ||
穂積 俊文 | 新著紹介 遊華採蝶記 | 1610 | |
近藤 信男 | 名昆と私 | 1611 | |
松井 一郎 | 文学者と「とんぼ」 | 1612 | |
松井 一郎 | ホソミイトトンボの潜水産卵 | 1612 | |
お便りから(河野、広瀬) | 1613 | ||
松井 一郎 | 20年ぶりに庄内川(中流域)で採集された蜻蛉の脱殻 | 1613 | |
虫供養と10月例会のお知らせ | 1614 | ||
幹事会のお知らせ | 1614 | ||
No.168 | (1980.10.26発行) | ||
河路 掛吾 | 私のNAPI的人生履歴 8月例会卓話から | 1616 | |
近藤 信男 | 蝶と私 | 1617 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(61) | 1619 | |
松井 一郎 | 過則勿憚改 | 1620 | |
中島 悦雄氏の“私の蝶履歴”7月例会卓話から | 1621 | ||
例会(7月例会、8月例会) | 1622 | ||
正誤(No.166) | 1622 | ||
河野 勝行 | 採集記シリーズ(29)-1.力なし虫屋の日記帳から(西表篇1) | 1623 | |
1600頁記念NAPIクイズ当選者発表!! | 1625 | ||
迷蝶を目撃 | 1626 | ||
田中 蕃さん、浜 栄一さんの本が出ました | 1626 | ||
No.169 | (1980.12.13発行) | ||
長谷川 明男 | 尾張部の興味あるセセリ3種について | 1627 | |
近藤 信男 | 蝶あれこれ | 1628 | |
河野 勝行 | 採集記シリーズ(29)-2.力なし虫屋の日記帳から(西表篇2) | 1630 | |
お便りから(河野、近藤、広瀬) | 1632 | ||
今井 彰 | 名古屋市中心部でモンキアゲハを目撃(その2) | 1633 | |
例会(9月例会) | 1633 | ||
葛谷 健 | 浜 栄一著「チョウの昼と夜」を読んで | 1634 | |
魚住 泰弘 | 田中 蕃著「森の蝶・ゼフィルス」雑記 | 1635 | |
例会(10月虫供養例会) | 1636 | ||
会員移動 | 1637 | ||
'81名昆総会のご案内 | 1638 |
No.170 | (1981.1.11発行) | ||
佐藤 正義 | クヌギの樹液に集まる昆虫の生態 | 1639 | |
お便りから(広瀬 誠) | 1640 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(62) | 1641 | |
名昆1981年事業計画(案) | 1642 | ||
阿江 茂 | 名昆の行事としての採集会・調査は今後どうあるべきか | 1644 | |
No.171 | (1981.2.14発行) | ||
穂積 俊文 | Nenative Data | 1647 | |
広瀬 誠 | Scopura proliferaの和名は 常陸虫信(6) | 1648 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(63) | 1649 | |
松井 一郎 | 初心者にこそ本物が与えられるべきだ | 1650 | |
松井 一郎 | アブラゼミの終鳴 | 1650 | |
河野 勝行 | 採集記シリーズ(29)-3.力なし虫屋の日記帳から(西表篇3) | 1651 | |
例会(11月例会、12月例会) | 1653 | ||
会員異動 | 1654 | ||
No.172 | (1981.3.14発行) | ||
穂積 俊文 | 知多半島のミカドアゲハの調査について | 1655 | |
滝田 康一 | 浜 栄一著「チョウの昼と夜」を読んで | 1656 | |
1980年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 1657 | ||
例会(1981年総会) | 1658 | ||
1980年度会計報告 | 1659 | ||
今夏の一泊調査会要領 | 1659 | ||
会員異動 | 1662 | ||
No.173 | (1981.4.11発行) | ||
佐藤 正義 | 黒いパピリオたち | 1663 | |
浜 栄一 | 地図と蝶の生息環境(1) | 1664 | |
お便りから(伊藤逸郎) | 1665 | ||
河野 勝行 | 採集記シリーズ(29)-4.力なし虫屋の日記帳から(西表篇4) | 1666 | |
広瀬 誠 | 虫離れの果て 常陸虫信(7) | 1668 | |
家城 司 | 想い出の採集談・オオムラサキ病−2月例会リレー卓話から− | 1669 | |
例会(2月例会) | 1670 | ||
日比野 米昭 | 名古屋市内でモンキアゲハの採集記録 | 1676 | |
No.174 | (1981.6.13発行) | ||
伊藤 徳造 | 採集思い出話 リレー卓話3月例会 | 1671 | |
中西 元男 | 愛知県のミカドアゲハ調査記録(1) | 1672 | |
阿江 茂 | 茶臼山調査会の申し込みについて | 1672 | |
広瀬 誠 | 昔の虫の残る場所 常陸虫信(8) | 1673 | |
浜 栄一 | 地図と蝶の生息環境(2) 地図を読む上での最低限必要な知識 | 1674 | |
松井 一郎 | 南蛮鴃舌 | 1676 | |
例会(3月例会、4月例会、5月例会) | 1677 | ||
会員異動 | 1678 | ||
No.175 | (1981.8.8発行) | ||
穂積 俊文 | 中條先生を送る | 1679 | |
中西 元男 | 愛知県のミカドアゲハ調査記録(2) | 1680 | |
伊藤 信一 | チョウに学ぶ-新聞寄稿紹介- | 1680 | |
穂積 俊文 | ミカドアゲハ再確認の試み | 1682 | |
広瀬 誠 | ハッチョウトンボの旅 常陸虫信(9) | 1683 | |
浜 栄一 | 地図と蝶の生息環境(3)地図から草原を読みとる | 1684 | |
虫供養と10月例会のお知らせ | 1685 | ||
1981年・蝶初見記録 | 1686 | ||
松井 一郎 | 再論「安心して昆虫採集が出来るように」 | 1688 | |
会員異動 | 1689 | ||
例会(6月例会、7月例会) | 1690 | ||
No.176 | (1981.10.25発行) | ||
大曽根 剛 | 採り屋の乱獲を嘆く | 1691 | |
穂積 | 茶臼山採集会 | 1692 | |
穂積 俊文 | 書籍紹介 虫の宇宙誌 | 1693 | |
例会(8月例会) | 1694 | ||
小林 俊光 | 知多市において子供に人気のあった甲虫とその採集場所(7月卓話) | 1694 | |
浜 栄一 | 地図と蝶の生息環境(4)谷を読む(1) | 1669 | |
松井 一郎 | ムクドリと蝶 | 1698 | |
今井 彰 | 新聞寄稿紹介 | 1698 | |
河野 勝行 | 採集記シリーズ(29)-5.力なし虫屋の日記帳から(西表篇5) | 1700 | |
例会(9月例会) | 1702 | ||
氷室 俶 | 大峰城(長野市)に“チョウと自然の博物館”誕生 | 1702 | |
No.177 | (1981.12.12発行) | ||
穂積 俊文 | 大澤省三氏の入会を喜ぶ | 1703 | |
松井 一郎 | 独りよがりと偏見に怒りを | 1704 | |
浜 栄一 | 地図と蝶の生息環境(5)谷を読む(2) | 1706 | |
会員異動 | 1708 | ||
河野 勝行 | 採集記シリーズ(29)-6.力なし虫屋の日記帳から(西表篇6) | 1709 | |
'82名昆総会のご案内 | 1710 |
No.178 | (1982.1.10発行) | ||
松井 一郎 | 蜻蛉荘主人の文学論(1) | 1711 | |
穂積 俊文 | 石田 昇三氏出版記念会 | 1712 | |
名昆1982年事業計画(案) | 1713 | ||
中西 元男 | 愛知県のミカドアゲハ調査記録・PART-3 | 1715 | |
浜 栄一 | 地図と蝶の生息環境(6)その他の地形を読む | 1716 | |
松井 一郎 | アブラゼミのおそい記録 | 1718 | |
例会(10月(虫供養)例会) | 1718 | ||
正誤(No.177) | 1718 | ||
No.179 | (1982.2.13発行) | ||
穂積 俊文 | 1982年年頭にあたって | 1719 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(64) | 1720 | |
1981年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 1721 | ||
川原 誠 | 越「虫」茫洋の記 | 1722 | |
例会(11月例会) | 1724 | ||
会員異動 | 1725 | ||
例会(12月例会) | 1725 | ||
1981年度会計報告 | 1726 | ||
No.180 | (1982.4.10発行) | ||
松井 一郎 | 蜻蛉荘主人の文学論(2)漢詩に現れた蜻蛉と蝶 | 1727 | |
松井 一郎 | 蜻蛉荘主人の文学論(3)森鴎外の「阿部一族」 | 1728 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(65) | 1729 | |
松井 一郎 | 病入膏肓 | 1730 | |
松井 一郎 | 年賀状でお知らせ下さった昆虫−特にトンボの情報 | 1731 | |
氷室 俶 | 楽しいムシヤの年賀状 | 1731 | |
会員異動 | 1732 | ||
例会(1982年1月総会、2月例会、3月例会) | 1732 | ||
お知らせ(調査会案内2件) | 1734 | ||
No.181 | (1982.7.10発行) | ||
今井 彰 | 蝶紋シリーズ(1) 信州大町・仁科氏の定紋 | 1735 | |
会員異動 | 1736 | ||
松井 一郎 | モンシロチョウ(?)の渡り | 1737 | |
松井 一郎 | カラー写真で見た知多・阿久比町のトンボ | 1737 | |
1982年・蝶初見記録 | 1738 | ||
絶滅が報じられている白馬村のイエローバンド(信濃毎日新聞から) | 1740 | ||
例会(4月例会、5月例会) | 1741 | ||
お便りから(河野、広瀬) | 1741 | ||
会員異動 | 1742 | ||
No.182 | (1982.9.11発行) | ||
今井 彰 | 蝶紋シリーズ(2) 弩票の蝶紋 | 1743 | |
蟹江 昇 | 愛知のカミキリ分布層 6月例会卓話資料 | 1744 | |
例会(6月例会、7月例会) | 1745 | ||
飯田 逸博 | 1982年・岐阜周辺蝶類初見記録 | 1746 | |
飯田 逸博 | 1982年ギフチョウ・ニュース | 1747 | |
飯田 逸博 | 加計呂間島でアカボシゴマダラ採集 | 1747 | |
松井 一郎 | 「蝶につかれた男たち」の話を読んで | 1748 | |
穂積 俊文 | 北区の蝶を調べる方はいませんか | 1749 | |
虫供養と10月例会のお知らせ | 1750 | ||
No.183 | (1982.10.17発行) | ||
穂積 俊文 | アマ虫屋が続くには | 1751 | |
今井 彰 | 蝶紋シリーズ(3) 和菓子の蝶紋 | 1752 | |
松井 一郎 | 谷内六郎の「週刊新潮」の表紙絵 | 1753 | |
氷室 俶 | 書評 ガイドブック信州の昆虫 | 1754 | |
貴方も例会に出かけて下さい!! | 1756 | ||
地方別会員数 | 1756 | ||
例会(8月例会) | 1757 | ||
松井 一郎 | 定光寺でサラサヤンマ1♂を採る | 1757 | |
会員異動 | 1758 | ||
No.184 | (1982.12.11発行) | ||
今井 彰 | 蝶紋シリーズ(4) 校章の蝶 | 1759 | |
飯田 逸博 | “岐阜市三田洞のギフチョウが既に絶滅した”ことについて | 1760 | |
飯田 逸博 | 霊仙山でルリボシヤンマ・オオルリボシヤンマ採集 | 1761 | |
氷室 俶 | ツクツクボウシの遅鳴きの記録 | 1761 | |
松井 一郎 | 蜻蛉荘主人の文学論(4) | 1762 | |
お便りから(広瀬 誠) | 1762 | ||
例会(9月例会、10月虫供養・例会) | 1763 | ||
お便りから(飯田 逸博) | 1763 | ||
村岡 修二 | 1982年晩秋のアサギマダラにご注意を!! | 1764 | |
今井 彰 | アサギマダラのマーキングについて | 1765 | |
'83名昆総会のご案内 | 1766 |
No.185 | (1983.1.9発行) | ||
今井 彰 | 蝶紋シリーズ(5) 曽我五郎の蝶紋 | 1767 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(66) | 1768 | |
1983年事業計画(案) | 1769 | ||
松井 一郎 | 考古昆虫学−文献昆虫学のすすめ | 1771 | |
松井 一郎 | 驚いた話−トンボの共喰 | 1772 | |
松井 一郎 | 書評 保育歳時期 | 1772 | |
会員異動 | 1773 | ||
穂積 俊文 | 書評 犬山市史 | 1773 | |
成田 茂生 | キイロヤマトンボの新産地 | 1774 | |
例会(11月例会) | 1774 | ||
No.186 | (1983.2.12発行) | ||
穂積 俊文 | 昆虫相の経時的変遷 | 1775 | |
例会(12月例会) | 1776 | ||
今井 彰 | 蝶紋シリーズ(6) 箸袋の蝶紋 | 1777 | |
河野 勝行 | マーキング再論 | 1778 | |
会員異動 | 1779 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(67) | 1780 | |
例会(1983年総会) | 1774 | ||
お便りから(広瀬 誠) | 1781 | ||
1982年会計報告 | 1782 | ||
No.187 | (1983.3.12発行) | ||
今井 彰 | 蝶紋シリーズ(7) 蝶で飾りたてた山車 | 1783 | |
川原 誠 | 虫と法律−「昆虫採集と関連法令」によせて− | 1784 | |
西田 真也 | 蝶類雑感(1)−放蝶について(その1) | 1786 | |
相田 正人 | 足下を見直す | 1788 | |
会員異動 | 1789 | ||
河野 勝行 | 日本動物行動学会第1回大会に参加して | 1790 | |
訂正 | 1790 | ||
No.188 | (1983.4.9発行) | ||
今井 彰 | 蝶紋シリーズ(8) 平知盛,鎧蝶の紋 | 1791 | |
大川 親雄 | 新採集法二題 | 1792 | |
西田 真也 | 蝶類雑感(2)−放蝶について(その2) | 1793 | |
河野 勝行 | 力なし虫屋の日記帳から(1)ハサミムシ事始篇@ | 1794 | |
会員異動 | 1796 | ||
例会(2月例会) | 1796 | ||
“木曽の蝶”発刊 | 1796 | ||
1982年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 1797 | ||
調査会のお知らせ(調査会案内3件) | 1798 | ||
No.189 | (1983.6.11発行) | ||
今井 彰 | 蝶紋シリーズ(9) 提灯の蝶紋 | 1799 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(68) | 1800 | |
河野 勝行 | 力なし虫屋の日記帳から(2)ハサミムシ事始篇A | 1801 | |
1983年・蝶初見記録 | 1802 | ||
例会(3月例会、4月例会) | 1804 | ||
田中 蕃 | 書籍紹介 つがるの蝶 | 1805 | |
No.190 | (1983.8.13発行) | ||
今井 彰 | 蝶紋シリーズ(10) 日光東照宮の蝶紋 | 1807 | |
お便りから(広瀬 誠、松井 一郎) | 1808 | ||
中西 元男 | 減っている(?)ヒオドシチョウ | 1809 | |
田中 蕃 | 書評 木曽谷の蝶 | 1810 | |
穂積 俊文 | 書籍紹介 最近入手した本(1) | 1811 | |
編集長 | ヒメアカタテハの移動調査に協力してください | 1812 | |
例会(5月例会、6月例会、7月例会) | 1813 | ||
会員異動 | 1814 | ||
No.191 | (1983.10.23発行) | ||
松井 一郎 | 乱獲の戒め | 1815 | |
今井 彰 | 定光寺のヒオドシチョウの記録 | 1816 | |
中西 元男 | 葛谷 健氏の慧眼−三重県のスギタニルリシジミのこと | 1817 | |
例会(8月例会、9月例会) | 1818 | ||
穂積 俊文 | 書評 「鎌倉蝶」を読んで | 1819 | |
飯田 逸博 | 1983年・ヒオドシチョウの記録 | 1820 | |
松井 一郎 | クマゼミの初鳴 | 1821 | |
穂積 俊文 | 書籍紹介 最近入手した本(2) | 1821 | |
お便りから(広瀬 誠) | 1821 | ||
松井 一郎 | 「チチュウカイミバイ」の話 | 1822 | |
No.192 | (1983.12.10発行) | ||
今井 彰 | 「鎌倉蝶」うらばなし(1) | 1823 | |
例会(10月虫供養例会、11月例会) | 1824 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(69) | 1825 | |
名昆1984年事業計画(案) | 1826 | ||
松井 一郎 | トンボの記録 | 1828 | |
氷室 俶 | 長野市におけるクサヒバリ野こと | 1828 | |
会員異動 | 1829 | ||
訂正(No.191) | 1829 | ||
'84名昆総会のご案内 | 1830 |
No.193 | (1984.2.11発行) | ||
広瀬 誠 | 蜻蛉塾 夢幻 | 1831 | |
川原 誠 | 天然記念物指定問題の背景にあるもの | 1832 | |
高崎 保郎 | 衛生昆虫雑話(1)シラミの話 | 1833 | |
阿江 茂 | 愛知県の昆虫調査について | 1834 | |
例会(12月例会、1984年総会) | 1836 | ||
1983年会計報告 | 1837 | ||
会員異動 | 1837 | ||
調査会のお知らせ(調査会案内2件) | 1838 | ||
No.194 | (1984.3.10発行) | ||
今井 彰 | 「鎌倉蝶」うらばなし(2) | 1839 | |
中西 元男 | 愛知県のミカドアゲハ調査記録(5) | 1840 | |
川原 誠 | 「種指定」と「地域指定」について | 1841 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(70) | 1842 | |
1983年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 1843 | ||
名昆・アラカルト 1983年 | 1844 | ||
会員異動 | 1845 | ||
例会(2月例会) | 1845 | ||
お便りから(広瀬 誠) | 1846 | ||
No.195 | (1984.6.9発行) | ||
川原 誠 | 「天然記念物」制の限界 | 1847 | |
高崎 保郎 | 「天神崎自然観察地買い上げ保全市民運動」に協力を | 1848 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(71) | 1849 | |
中西 元男 | アサギマダラ上陸作戦、ポイント]は何処か? | 1850 | |
高崎 保郎 | 衛生昆虫雑話(2)やっかい者としてのハエ | 1851 | |
例会(3月例会、4月例会) | 1852 | ||
会員異動 | 1853 | ||
調査会のお知らせ(北設楽郡の県境地域一泊調査会) | 1854 | ||
No.196 | (1984.9.0.8発行) | ||
八尾 俊彦 | “お蝶夫人”生誕100年に想うこと | 1855 | |
高崎 保郎 | 衛生昆虫雑話(3)衛生害虫たる甲虫 | 1857 | |
1984年・蝶初見記録 | 1858 | ||
今井 彰 | 定光寺のヒオドシチョウの記録(3年目) | 1860 | |
虫供養と10月例会のお知らせ | 1861 | ||
会員異動 | 1861 | ||
例会(5月例会・6月例会・7月例会・8月例会) | 1862 | ||
No.197 | (1984.10.21発行) | ||
八尾 俊彦 | “お蝶夫人”生誕100年に想うこと(つづき) | 1863 | |
高崎 保郎 | 衛生昆虫雑話(4)家屋内の甲虫 | 1865 | |
松井 一郎 | 再び「虫送り」の話 | 1866 | |
松井 一郎 | トンボ朔日の話 | 1867 | |
松井 一郎 | アブラゼミの終鳴日(?)1984年 | 1867 | |
飯田 逸博 | 初蝶のネガティブデータ | 1868 | |
例会の頁(9月例会) | 1868 | ||
中西 元男 | 愛知県のミカドアゲハ調査記録(4) | 1869 | |
お便りから(高橋 昭、飯田 守幸) | 1869 | ||
NAPI NEWS | 1870 | ||
No.198 | (1984.12.8発行) | ||
八尾 俊彦 | 西遊記と虫 | 1871 | |
会員異動 | 1872 | ||
阿江 茂 | 1984年度の調査会の報告と今後の問題について | 1873 | |
名昆1985年事業計画(案) | 1874 | ||
お便りから(広瀬 誠) | 1875 | ||
例会(虫供養・10月例会、11月例会) | 1876 | ||
高崎 保郎 | 衛生昆虫雑話(5)食品害虫 | 1877 | |
'85名昆総会のご案内 | 1878 | ||
中西 元男 | 復活した(?)ヒオドシチョウ | 1878 |
No.199 | (1985.2.9発行) | ||
成田 茂生 | トンボ雑話(1)高い、早い、暗い、かゆい | 1879 | |
会員異動 | 1880 | ||
今井 彰 | 蝶形シリーズ(1) 博物館に飛ぶ蝶 | 1881 | |
松井 一郎 | ハブが?蟠踞ても標本屋は進む | 1882 | |
松井 一郎 | 「あげあしとり」の記(つづき) | 1882 | |
八尾 俊彦 | 身近で気づいたこと二,三 | 1883 | |
1984年会計報告 | 1883 | ||
例会(12月例会、1985年総会) | 1884 | ||
阿江 茂 | 調査会について−あなたの率直なご意見を | 1885 | |
氷室 俶 | 田渕行男氏の「安曇野の蝶」原画展を見る | 1886 | |
No.200 | (1985.4.13発行) | ||
伊奈 忍 | ナピニュース創刊の頃 200号に寄せて | 1887 | |
大曽根 剛 | 気軽な雰囲気づくりのため、どんどん投稿しよう | 1688 | |
こうあってほしい「佳香蝶」(アンケートから) | 1889 | ||
高橋 昭 | 「佳香蝶」に対するアンケートを拝見して | 1891 | |
NAPIについてのアンケートから | 率直なご意見、有難うございます | 1891 | |
氷室 俶 | 意見を具体化するのはあなたです | 1893 | |
若い人が入りこめる雰囲気づくりを望む(アンケートから) | 1894 | ||
興味を持っているテーマ(アンケートから) | 1896 | ||
会員異動 | 1897 | ||
こんなことも楽しんでます 趣味のすべて・アンケートから | 1998 | ||
No.201 | (1985.8.10発行) | ||
鈴木 利文 | 高山市付近の蝶あれこれ(1)ウスバシロチョウ | 1899 | |
例会(2月例会、3月例会、4月例会) | 1900 | ||
今井 彰 | 蝶形シリーズ(2) 飾り瓦の蝶 | 1901 | |
清水 典之 | トンボ雑話(2)決定的瞬間を求めて | 1902 | |
1984年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 1904 | ||
ひろば・お便り | 1905 | ||
会員異動 | 1906 | ||
No.202 | (1985.9.14発行) | ||
田中 蕃 | 焚火に集まった白い蝶は? | 1907 | |
穂積 俊文 | 採集調査会の記 | 1908 | |
今井 彰 | 蝶形シリーズ(3) 小旗(バナー)の蝶 | 1909 | |
飯田 守幸 | 瀬戸市内の工場で目撃した蝶 | 1910 | |
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(1)定光寺山 | 1912 | |
会員異動 | 1913 | ||
虫供養と10月例会のお知らせ | 1914 | ||
例会(5月例会、6月例会) | 1914 | ||
No.203 | (1985.12.14発行) | ||
八尾 俊彦 | ナミアゲハがクスノキを食べた | 1915 | |
鵜殿 清文 | トンボ雑話(3)ギンヤンマの想い出 | 1916 | |
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(2)香嵐渓 | 1918 | |
'86名昆総会ご案内 | 1919 | ||
1985年・蝶初見記録 | 1920 | ||
蛭川 憲男 | 報告文には標高の明記を | 1921 | |
数字で見る会員の生態(アンケートの集計結果から) | 1922 | ||
今井 彰 | 蝶形シリーズ(4) コインの蝶 | 1924 | |
伊奈 忍 | 趣味 | 1925 | |
名昆'86計画審議−幹事会開催− | 1926 | ||
例会(7月例会) | 1926 |
No.204 | (1986.1.12発行) | ||
氷室 俶 | 美しい“蝶切手”の発行を願う | 1927 | |
名昆1986年事業計画(案) | 1928 | ||
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(3)猿投山 | 1930 | |
高橋 敞 | 甲虫雑記(4)京都府南部の甲虫−local faunaのおもしろさ(1) | 1931 | |
お便りから(広瀬 誠) | 1982 | ||
例会(8月例会、9月例会、10月虫供養例会、11月例会、12月例会) | 1933 | ||
会員異動 | 1934 | ||
No.205 | (1986.4.12発行) | ||
八尾 俊彦 | スクラップ・虫・1985 | 1935 | |
鈴木 利文 | 高山市付近の蝶あれこれ(2)ジャコウアゲハ | 1937 | |
桜井 明男 | キマダラルリツバメの産地を捜して教えてください | 1938 | |
1985年会計報告 | 1939 | ||
1985年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 1940 | ||
会員異動 | 1941 | ||
例会(1986年総会、2月例会) | 1941 | ||
訂正 | 1942 | ||
No.206 | (1986.6.14発行) | ||
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(4)黒田貯水池 | 1943 | |
中野 善敏 | クワガタムシが大好き!蝶屋のくせにクワガタムシに魅せられた同類に捧ぐ | 1945 | |
河野 勝行 | 力なし虫屋から名昆の皆様へのご挨拶 | 1947 | |
例会(3月例会、4月例会) | 1949 | ||
松井 一郎 | アブラゼミのおそい目撃記録 | 1949 | |
会員異動 | 1950 | ||
例会(5月例会) | 1950 | ||
No.207 | (1986.8.9発行) | ||
八尾 俊彦 | アシナガバチを今年はあまり見ないせいか・・・ | 1951 | |
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(5)月ヶ平林道 | 1952 | |
1986年・蝶初見記録 | 1954 | ||
高橋 敞 | 甲虫雑記(5)京都府南部の甲虫−local faunaのおもしろさ(2) | 1955 | |
会員異動 | 1956 | ||
松井 一郎 | 極楽蜻蛉臨終之記 | 1957 | |
虫供養と10月例会のお知らせ | 1958 | ||
例会(6月例会) | 1958 | ||
No.208 | (1986.10.19発行) | ||
八尾 俊彦 | 地上に落蝉が目立つようになって来た 秋'86 | 1959 | |
お便りから(穂積 俊文) | 1960 | ||
吉田 正樹 | 虫供養雑感 | 1961 | |
八尾 俊彦 | 和歌<虫撰式> | 1962 | |
訃報(後藤光男氏、飯田 逸博氏) | 1963 | ||
高橋 敞 | 甲虫雑記(6)京都府南部の甲虫−local faunaのおもしろさ(3) | 1964 | |
会員異動 | 1965 | ||
例会(7月例会・8月例会) | 1966 | ||
松井 一郎 | ヒメハルゼミの脱殻を定光寺で採る | 1966 | |
No.209 | (1986.12.13発行) | ||
八尾 俊彦 | スクラップ・虫('86上) | 1967 | |
キイテ!キイテ!珍ニュース とんぼが到頭蝶並に成り下(上?)がった話 | 1969 | ||
例会(9月例会) | 1969 | ||
名昆1987年事業計画(案)) | 1970 | ||
'87名昆総会のご案内 | 1971 | ||
川原 誠 | 「採集禁止」の「高札」をめぐって(1) | 1972 | |
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(6)ギフチョウを求めて | 1973 | |
会員異動 | 1974 |
No.210 | (1987.2.14発行) | ||
松井 一郎 | 何はともあれ今年も平和で昆虫採集ができるように | 1975 | |
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(7)セセリの王国 | 1976 | |
八尾 俊彦 | スクラップ・虫('86下) | 1978 | |
大野 徹 | トンボ雑話(4)マルタンプレッシャー | 1980 | |
中野 善敏 | クワガタが大好き!蝶屋のくせにクワガタムシに魅せられた同類に捧ぐ | 1982 | |
川原 誠 | 「採集禁止」の「高札」をめぐって(2) | 1984 | |
例会(虫供養10月例会、11月例会、12月例会) | 1985 | ||
1986年会計報告 | 1985 | ||
会員異動 | 1986 | ||
No.211 | (1987.4.11発行) | ||
氷室 俶 | 岐阜県谷汲村の「ギフチョウ保護条例」について思うこと | 1987 | |
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(8)アサギマダラのステージ | 1988 | |
河野 勝行 | 密度の高いヒメギフ・撮影旅行の価値あるチョウセンアカ みちのくに来て | 1990 | |
穂積 俊文 | 1986年に出版された主な単行本のリスト(順不同) | 1992 | |
採集会のお知らせ | 1994 | ||
No.212 | (1987.6.13発行) | ||
氷室 俶 | 拝啓、生真面目でお堅い虫屋さんへ 週刊誌を手にとって見よう | 1995 | |
川原 誠 | 「谷汲村ギフチョウ保護条例」はギフチョウの捕獲を禁止しているか? | 1996 | |
松井 一郎 | ツクツクボウシのおそい目撃記録など | 1997 | |
蛭川 憲男 | 木曽谷の蝶(5)その後あれこれ(1) | 1998 | |
松井 一郎 | 長野県下伊那郡上村のトンボ | 1999 | |
1987年・蝶初見記録 | 2000 | ||
1986年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 2001 | ||
穂積 俊文 | 「段戸山」の地名について | 2002 | |
阿江 茂 | 採集会に参加しよう | 2002 | |
例会(1987年総会、2月例会、3月例会、4月例会) | 2003 | ||
松井 一郎 | トンボ雑話(5)ムカシトンボは夕暮飛翔性? | 2004 | |
会員異動 | 2005 | ||
穂積 俊文 | 最近出版された名昆会員の著書 | 2006 | |
No.213 | (1987.8.8発行) | ||
川原 誠 | 拝啓氷室編集長殿 蝶の保護に関連する行政の“感性”その他について | 2007 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(72) | 2008 | |
中西 元男 | 情報をフォローして下さい | 2009 | |
蛭川 憲男 | 木曽谷の蝶(6)その後あれこれ(2) | 2010 | |
松井 一郎 | 「国蝶決定余話」・余話 | 2011 | |
もうひとつの「ギフチョウ保護条例」川原 誠 | 2012 | ||
松井 一郎 | ギンヤンマの顔 | 2013 | |
虫供養と10月例会のお知らせ | 2014 | ||
お便りから(広瀬、河野) | 2014 | ||
No.214 | (1987.10.18発行) | ||
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(9)ウスバシロチョウの里 | 2015 | |
八尾 俊彦 | 開田で、蝶の写真を愉しむ 身辺雑感 | 2016 | |
お便りから(広瀬 誠) | 2017 | ||
川原 誠 | 「谷汲村ギフチョウ保護条例」に現れた「“自然保護”感」(1) | 2018 | |
穂積 俊文 | 三河湾佐久島でウリバエを見た | 2019 | |
穂積 俊文 | 1987年前半に出版された単行本のリスト(順不同) | 2020 | |
例会(5月例会、6月例会、8月例会、8月例会) | 2021 | ||
H | オレンジカード「信州の蝶」シリーズ発売 | 2021 | |
蛭川 憲男 | 木曽谷の蝶(7)その後あれこれ(3) | 2022 | |
会員異動 | 2024 | ||
No.215 | (1987.12.12発行) | ||
八尾 俊彦 | “虫”1987・上 | 2025 | |
河野 勝行 | 書評 「梢の博物誌」 | 2027 | |
名昆1988年事業計画(案) | 2028 | ||
川原 誠 | 「谷汲村ギフチョウ保護条例」に現れた「“自然保護”感」(2) | 2030 | |
松井 一郎 | ナツアカネも集団で移動する(?) | 2031 | |
'88名昆総会のご案内 | 2032 | ||
例会(9月例会、10月虫供養例会) | 2032 |
No.216 | (1988.2.13発行) | ||
穂積 俊文 | 同好会の博物館的行事 | 2033 | |
蛭川 憲男 | 木曽谷の蝶(8)その後あれこれ(4) | 2034 | |
中西 元男 | 10-3〜4採集会の採集記(三重県サイドから) | 2036 | |
例会(11月例会、12月例会) | 2037 | ||
1987年会計報告 | 2037 | ||
例会(1988年総会) | 2038 | ||
1987年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 2039 | ||
会員異動 | 2040 | ||
No.217 | (1988.4.9発行) | ||
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(10)ヒガンバナとモンキアゲハ | 2041 | |
横地 鋭典 | ヒマ人シリーズ第3集 ヒマ人就職10年に思う(1) | 2042 | |
八尾 俊彦 | “虫”1987・下 | 2045 | |
会員異動 | 2046 | ||
穂積 俊文 | 1987年後半に出版された単行本のリスト(順不同) | 2047 | |
例会(2月例会) | 2048 | ||
No.218 | (1988.6.11発行) | ||
朝比奈 正二郎 | 松井 一郎君を悼む | 2049 | |
安藤 尚 | 松井 一郎さんのこと | 2050 | |
お便りから(広瀬 誠) | 2051 | ||
相田 正人 | 快く分けて下さったアマゴイルリトンボ | 2052 | |
三島敏夫 | 松井さんと新聞 | 2053 | |
清水 典之 | 富山県2匹目のマダラヤンマにご満悦 | 2054 | |
坂本 信洋 | マツイじいさん、非礼をお許しください | 2055 | |
鵜殿 清文 | 夜おそくまで語り合った恵那の談話会 | 2056 | |
宮田 渡 | タコがきらいだった松井さん | 2056 | |
家城 司 | 心に残るチャンチャンコ姿 | 2057 | |
今井 彰 | ユーモアといくばくかのペーソスが | 2058 | |
会員異動 | 2058 | ||
八尾 俊彦 | 必ず受付に居た松井さんとの挨拶で始まる例会はもう無い | 2059 | |
穂積 俊文 | 松井さんの思い出 | 2059 | |
松井 一郎氏略歴 | 2060 | ||
高崎 保郎 | 東海地方をトンボ研究の一大中心地とされた | 2061 | |
思い出のアルバムから | 2063 | ||
高崎 保郎 | 松井 一郎氏主要業績リスト | 2064 | |
No.219 | (1988.8.13発行) | ||
河路 掛吾 | 都市に生息するゴマダラカミキリの観察 | 2067 | |
お便りから(広瀬 誠) | 2068 | ||
横地 鋭典 | ヒマ人シリーズ第3集 ヒマ人就職10年に思う(2) | 2069 | |
例会(3月例会) | 2071 | ||
1988年・蝶初見記録 | 2072 | ||
蛭川 憲男 | 木曽谷の蝶(9)その後あれこれ(5) | 2074 | |
成田 茂生 | 脱線採集記(1)死体発見(その1) | 2076 | |
虫供養と10月例会のお知らせ | 2077 | ||
編集長 | 御礼の辞 | 2078 | |
例会(4月例会) | 2078 | ||
No.220 | (1988.10.16発行) | ||
横地 鋭典 | ヒマ人シリーズ第3集 ヒマ人就職10年に思う(3) | 2079 | |
成田 茂生 | 脱線採集記(2)死体発見(2) | 2081 | |
穂積 俊文 | 1988年前半に出版された単行本のリスト(順不同) | 2082 | |
穂積 俊文 | 書籍紹介 ゴマシジミの謎を探る | 2083 | |
穂積 俊文 | 書籍紹介 瑞浪の蝶 | 2084 | |
例会(5月例会、6月例会、7月例会) | 2085 | ||
会員異動 | 2086 | ||
No.221 | (1988.12.10発行) | ||
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(11)石巻山の蝶 | 2087 | |
'89名昆総会のご案内 | 2088 | ||
氷室 俶 | 蝶撮影余話(1)「開けゴマ」の声にこたえて | 2089 | |
名昆1989年事業計画(案) | 2090 | ||
横地 鋭典 | ヒマ人シリーズ第3集 ヒマ人就職10年に思う(4) | 2092 | |
例会(8月例会、9月例会、10月例会) | 2093 | ||
高崎 保郎 | 故松井 一郎氏の蔵書の整理について | 2094 |
No.222 | (1989.2.11発行) | ||
穂積 俊文 | 大珍種シャープゲンゴロウモドキが愛知県で記録されていた | 2095 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(73) | 2097 | |
氷室 俶 | 蝶撮影余話(2)不用意に踏み出した足に敵意を見たのか | 2098 | |
八尾 俊彦 | スクラップ虫'88上 | 2099 | |
会員異動 | 2101 | ||
1988年会計報告 | 2101 | ||
例会(11月例会) | 2102 | ||
No.223 | (1989.4.8発行) | ||
穂積 俊文 | 雌雄同体Gynandromorphの人工的発生の試み | 2108 | |
横地 鋭典 | ヒマ人シリーズ第3集 ヒマ人就職10年に思う(5) | 2104 | |
訂正(No.221、No.222) | 2104 | ||
1988年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 2105 | ||
NAPI NEWS | 2105 | ||
氷室 俶 | 蝶撮影余話(3)手に乗って来たミスジチョウ | 2106 | |
穂積 俊文 | 1988年後半に出版された単行本のリスト(順不同) | 2107 | |
例会(12月例会、1989年総会、2月例会) | 2109 | ||
No.224 | (1989.6.10発行) | ||
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(12)岐阜蝶へ愛をこめて | 2111 | |
今井 彰 | 映画の中の蝶(11月例会) | 2113 | |
八尾 俊彦 | スクラップ虫'88下 | 2115 | |
1989年・蝶初見記録 | 2117 | ||
横地 鋭典 | ヒマ人シリーズ第3集 ヒマ人就職10年に思う(6) | 2119 | |
例会(3月例会) | 2121 | ||
お便りより(広瀬 誠) | 2121 | ||
No.225 | (1989.8.12発行) | ||
兼松真文 | ギフチョウとゴルフ場問題について考える | 2128 | |
横地 鋭典 | ヒマ人シリーズ第3集 ヒマ人就職10年に思う(7) | 2125 | |
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(13)黒いアゲハ達 | 2126 | |
高崎 保郎 | 故松井 一郎氏の蔵書等の整理を終了して | 2128 | |
氷室 俶 | 蝶撮影余話(4)飛び立ったチョウを迎えに行く | 2130 | |
例会(4月例会) | 2131 | ||
虫供養と10月例会のお知らせ | 2131 | ||
会員異動 | 2132 | ||
NAPI NEWS | 2132 | ||
No.226 | (1989.10.29発行) | ||
中島 悦雄 | ある熱い一夜のムシヤのたわごと | 2133 | |
高橋 昭氏名大病院長に就任 | 2134 | ||
穂積 俊文 | 1989年前半に出版された単行本のリスト(順不同) | 2135 | |
今井 彰 | 昆虫の校章考察−蜂 | 2136 | |
お便りより(広瀬 誠、八尾 俊彦) | 2137 | ||
例会(5月例会、6月例会、7月例会、8月例会) | 2138 | ||
1989蝶初見記録追加 | 2139 | ||
会員異動 | 2140 | ||
No.227 | (1989.12.9発行) | ||
横地 鋭典 | ヒマ人シリーズ第3集 ヒマ人就職10年に思う(8) | 2141 | |
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(14)開田高原の蝶 | 2143 | |
穂積 俊文 | 江上信雄氏逝く | 2144 | |
名昆1990年事業計画(案) | 2146 | ||
長島 昭生 | 採集ニュース '89の島々谷 | 2148 | |
八尾 俊彦 | スクラップ虫'89上 | 2149 | |
会員異動 | 2151 | ||
例会(10月虫供養例会) | 2151 | ||
'90名昆総会のご案内 | 2152 |
No.228 | (1990.2.10発行) | ||
穂積 俊文 | 愛知県昆虫目録刊行を前にして | 2153 | |
穂積 俊文 | 1989年後半に出版された単行本のリスト(順不同) | 2154 | |
例会(9月例会、11月例会、12月例会) | 2155 | ||
会員異動 | 2156 | ||
「ため池とトンボ」から(12月例会卓話 高崎 保郎) | 2157 | ||
1989年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 2159 | ||
今井 彰 | こんな映画が見たい | 2160 | |
No.229 | (1990.4.14発行) | ||
蟹江 昇 | 自由ヶ丘の昆虫−都市開発と昆虫事情 雑感− | 2161 | |
八尾 俊彦 | スクラップ虫'89下 | 2162 | |
お便りから(広瀬 誠) | 2163 | ||
1989年会計報告 | 2164 | ||
例会(190年総会、2月例会) | 2165 | ||
「現時点では長野県天然記念物として指定する必要は認められない」 −県文化財審議委の結論− | 2166 | ||
No.230 | (1990.6.9発行) | ||
穂積 俊文 |
褒め称えられる独学の研究努力とお人柄−大平 仁夫博士 退官記念パーティーに出席して− | 2167 | |
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(15)名古屋市天白区の蝶 | 2168 | |
何が蝶たちを衰亡させたか?「日本産蝶類の衰亡と保護第1集」発刊 | 2169 | ||
中西 元男 | ツマグロヒョウモンにご注意を! | 2170 | |
穂積 俊文 | 会員今井 彰氏の特別読物「山本五十六と昆虫学者」の紹介 | 2171 | |
NAPI NEWS | 2171 | ||
会員異動 | 2172 | ||
例会(3月例会、4月例会) | 2172 | ||
長野県下伊那郡上村採集会案内 | 2174 | ||
No.231 | (1990.8.11発行) | ||
中西 元男 | 記録が途絶えた市街地のヒオドシチョウ | 2175 | |
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(16)初夏の妖精「アオバセセリ」 | 2176 | |
虫供養と10月例会のお知らせ | 2177 | ||
1990年・蝶初見記録 | 2178 | ||
例会(5月例会、6月例会) | 2180 | ||
松永 晴彦 | 究極のエサ探し | 2181 | |
会員異動 | 2182 | ||
No.232 | (1990.10.21発行) | ||
岡田 正哉 | トンボ知らずのトンボとり(1) | 2183 | |
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(17)飛ぶ蝶を撮る | 2186 | |
穂積 俊文 | 上村採集会の記 | 2187 | |
氷室 俶 | 蝶撮影余話D夥しいテングチョウの集団に遭遇く | 2188 | |
穂積 俊文 | 1990年前半に出版された単行本のリスト(順不同) | 2189 | |
村松 津葉沙 | 奥三河の秋鳴く虫たち | 2190 | |
中西 元男 | 採集ニュース 伊良湖岬 | 2191 | |
中西 元男 | 採集ニュース 井川県民の森(静岡県静岡市) | 2191 | |
お便りから(広瀬 誠) | 2191 | ||
会員異動 | 2192 | ||
No.233 | (1990.12.8発行) | ||
岡田 正哉 | トンボ知らずのトンボとり(2) | 2193 | |
1990年・蝶初見記録・追加 | 2196 | ||
訂正(No.232p2191) | 2196 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(73) | 2197 | |
名昆1991年事業計画(案) | 2198 | ||
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(18)総長のファンタジー | 2201 | |
例会(7月例会、8月例会、9月例会、10月虫供養例会) | 2202 | ||
Y・T | マスコミが使うキライな言葉 | 2203 | |
'91名昆総会のお知らせ | 2204 | ||
お便りから(松永 晴彦) | 2204 |
No.234 | (1991.2.9発行) | ||
中野 善敏 | クワガタムシが大好き!蝶屋のくせにクワガタムシに魅せられた同類に捧ぐ | 2205 | |
氷室 俶 | 蝶撮影余話(6)コムラサキと遊ぶ | 2208 | |
1990年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 2209 | ||
お便りから(広瀬 誠) | 2209 | ||
安藤 尚 | 紹介 愛知県の昆虫(上)(下) | 2210 | |
例会(11月例会、12月例会) | 2211 | ||
会員異動 | 2212 | ||
No.235 | (1991.4.13発行) | ||
穂積 俊文 | 1991年を迎えて | 2213 | |
今井 彰 | 運動会の蝶と蜻蛉 | 2214 | |
お便りから(松永 晴彦) | 2215 | ||
中西 元男 | お騒がせアサギマダラ“OKDマルオY14” | 2216 | |
例会(1991年総会、2月例会) | 2218 | ||
1990年会計報告 | 2219 | ||
会員異動 | 2219 | ||
蟹江 昇 | 三重県昆虫談話会の定例採集会のお知らせ | 2220 | |
No.236 | (1991.6.8発行) | ||
大澤 省三 | 「愛知県の昆虫」(上)の発刊を祝う | 2221 | |
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(19)赤い花なら曼珠沙華 | 2222 | |
村松 津葉沙 | ツマグロヒョウモンの交尾記録 | 2223 | |
滝田 康一 | 私も出遭ったテングチョウも大群 | 2224 | |
蟹江 昇 | 「セミの初鳴き」の調査について | 2224 | |
お便りから(広瀬 誠) | 2224 | ||
氷室 俶 | 蝶撮影余話(7)二度のパフォーマンスのギャラリーは大拍手 | 2225 | |
穂積 俊文 | 高知県の甲虫の未記録種を追加して下さい | 2226 | |
穂積 俊文 | 1990年後半に出版された単行本のリスト(順不同) | 2228 | |
例会(3月例会、4月例会) | 2230 | ||
1991年・蝶初見記録 | 2231 | ||
会員異動 | 2232 | ||
No.237 | (1991.9.14発行) | ||
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(20)帰化植物と蝶 | 2233 | |
お便りから(広瀬 誠) | 2234 | ||
会員異動 | 2235 | ||
例会(5月例会、6月例会) | 2236 | ||
穂積 俊文 | 東海の自然史発刊 | 2237 | |
1991年・蝶初見記録(追加) | 2237 | ||
虫供養と10月例会のお知らせ | 2238 | ||
村松 津葉沙 | ゲンジボタルが奥三河に舞う日−初光日と終光日の記録− | 2238 | |
No.238 | (1991.10.20発行) | ||
八尾 俊彦 | 夏の終わりに | 2239 | |
H2生 | ペンネームのこと | 2241 | |
穂積 俊文 | 1991年前半に出版された単行本のリスト(順不同) | 2242 | |
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(21)集団吸水 | 2243 | |
例会(7月例会、8月例会) | 2245 | ||
松永 晴彦 | 愛知県稲沢市にてアメリカシロヒトリ発生中 | 2246 | |
氷室 俶 | アメリカシロヒトリのこと | 2246 | |
No.239 | (1991.12.14発行) | ||
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(22)平湯の蝶 | 2247 | |
NAPI NEWS | 2248 | ||
穂積 俊文 | 愛知県の甲虫記録の追加のお願い!!−甲虫目録の目次− | 2249 | |
会員の素顔 木版画絵ハガキをつくる−吉田 正樹氏− | 2251 | ||
お便りから(広瀬 誠) | 2251 | ||
名昆1992年事業計画(案) | 2252 | ||
H2生 | NAPI NEWSのネーミング | 2254 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(74) | 2255 | |
例会(9月例会、10月虫供養例会) | 2256 | ||
会員異動 | 2257 | ||
穂積 俊文 | WANTED! | 2257 | |
'92名昆総会のお知らせ | 2258 |
No.240 | (1992.2.8発行) | ||
八尾 俊彦 | ミスか、トライか? | 2259 | |
お便りから(広瀬 誠) | 2262 | ||
森部 一雄 | 映画「羊達の沈黙」 | 2263 | |
氷室 俶 | 蝶撮影余話(8)心を通じ合えたクジャクチョウ | 2264 | |
今井 彰 | 藤村と蛾 | 2265 | |
伊沢 和義 | 「愛知県の昆虫」への甲虫類の追加 | 2266 | |
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(23)北限の蝶 | 2267 | |
村松 津葉沙 | 1991年北設楽郡におけるモンキアゲハの発生状況 | 2268 | |
会員異動 | 2269 | ||
例会(11月例会) | 2269 | ||
矢作川水系のウスバシロチョウ調査会の案内 | 2270 | ||
No.241 | (1992.3.14発行) | ||
田中 蕃 | 調べてみませんか……矢作川のウスバシロチョウ | 2271 | |
蛭川 憲男 | 木曽谷の蝶(10)その後のあれこれ(1) | 2273 | |
横地 鋭典 | メスアカミドリシジミの卵採集 | 2275 | |
例会(1992年総会) | 2277 | ||
1991年会計報告 | 2277 | ||
会員異動 | 2278 | ||
No.242 | (1992.6.13発行) | ||
中野 善敏 | ゴマシジミ採集紀行・1991(1) | 2279 | |
蛭川 憲男 | 木曽谷の蝶(11)その後のあれこれ(2) | 2281 | |
お便りから(広瀬 誠) | 2282 | ||
河路 掛吾 | 都市に生息するゴマダラカミキリの観察その後 | 2283 | |
会員異動 | 2285 | ||
穂積 俊文 | 名古屋昆虫館の転居 | 2286 | |
例会(12月例会) | 2286 | ||
No.243 | (1992.9.12発行) | ||
穂積 俊文 | 会員 大澤省三氏・石崎宏矩氏 学士院賞に輝く | 2287 | |
穂積 俊文 | 1991年後半に出版された単行本のリスト(順不同) | 2288 | |
虫供養と10月例会のお知らせ | 2289 | ||
1992年・蝶初見記録 | 2290 | ||
会員異動 | 2292 | ||
阿江 茂 | 矢作川水系のウスバシロチョウ調査会のまとめについて | 2292 | |
1991年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 2293 | ||
お便りから(広瀬 誠) | 2293 | ||
例会(2月例会、3月例会、4月例会、5月例会、6月例会) | 2294 | ||
No.244 | (1992.10.18発行) | ||
今井 彰 | 蝶々清水の不思議 | 2295 | |
例会(7月例会) | 2297 | ||
蛭川 憲男 | 木曽谷の蝶(12)その後のあれこれ(3) | 2298 | |
穂積 俊文 | 今井 彰著「地獄蝶・極楽蝶」 | 2300 | |
間野 隆裕 | 「ガ」の魅力 | 2301 | |
村松 津葉沙 | ビロウドツリアブの初見日の記録 | 2302 | |
No.245 | (1992.12.12発行) | ||
河路 掛吾 | 市街地におけるウバタマムシの越冬 | 2303 | |
'93名昆総会のご案内 | 2304 | ||
例会(8月例会、9月例会) | 2305 | ||
C.I.R | ツマグロヒョウモンの記録を発表して下さい | 2305 | |
名昆1993年事業計画(案) | 2306 | ||
例会(10月虫供養例会) | 2308 | ||
穂積 俊文 | 1992年前半に出版された閣内単行本のリスト(順不同) | 2309 | |
非村肇 | 書籍紹介 水辺に生きる不思議な蝶 | 2310 |
No.246 | (1993.1.10発行) | ||
今井 彰 | 蝶の地名……名古屋市千種区揚羽町 | 2311 | |
河路 掛吾 | 都会で見られる大型甲虫、タマムシ | 2313 | |
中西 元男 | ヤクシマルリシジミに挑戦し!てみませんか? | 2315 | |
中野 善敏 | ゴマシジミ採集紀行・1991 (2) | 2315 | |
穂積 俊文 | 名昆以前の人々(別称「名昆老人クラブ」)の集い | 2317 | |
中島 悦雄 | ツクツクボウシのおそ鳴き記録 | 2318 | |
No.247 | (1993.3.6発行) | ||
中野 善敏 | ゴマシジミ採集紀行・1991(3) | 2319 | |
安藤 尚 | 書籍紹介 写真集「トンボ」 | 2322 | |
会員異動 | 2323 | ||
お便りから(広瀬 誠) | 2323 | ||
例会(11月例会、12月例会) | 2324 | ||
正誤(No.246) | 2324 | ||
例会(1993年総会) | 2325 | ||
A | 「愛知県の昆虫」の甲虫類・ガ類の索引ができました | 2325 | |
1992年会計報告 | 2326 | ||
例会(2月例会) | 2326 | ||
No.248 | (1993.6.5発行) | ||
中野 善敏 | ゴマシジミ採集紀行・1991 (4) | 2327 | |
穂積 俊文 | 書籍紹介 豊橋市自然博物館刊「日本の蝶」 | 2329 | |
穂積 俊文 | 1992年後半に出版された閣内単行本のリスト(順不同) | 2330 | |
穂積 俊文 | ついでにお勧めする本 「ゾウの時間ネズミの時間」 | 2331 | |
穂積 俊文 | 「三河高浜市でナガサキアゲハ目撃」の短報について | 2331 | |
村松 津葉沙 | エンマコオロギの初鳴日の記録 | 2331 | |
1992年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 2332 | ||
お便りから(広瀬 誠) | 2332 | ||
会員異動 | 2333 | ||
氷室 俶 | 書籍紹介 信州の自然誌「高山チョウ」 | 2334 | |
No.249 | (1993.9.4発行) | ||
今井 彰 | 新しい「雪形」の出現 | 2335 | |
中野 善敏 | ゴマシジミ採集紀行・1991 (5) | 2337 | |
1993年・蝶初見記録 | 2338 | ||
お便りから(広瀬 誠) | 2339 | ||
虫供養と10月例会のお知らせ | 2340 | ||
会員異動 | 2340 | ||
例会(3月例会、4月例会、5月例会、6月例会、7月例会) | 2341 | ||
No.250 | (1993.12.4発行) | ||
中西 元男 | ヤクシマルリシジミの調査記録 | 2343 | |
会員異動 | 2344 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(74) | 2345 | |
名昆1994年事業計画(案) | 2346 | ||
お便りから(広瀬 誠) | 2348 | ||
例会(8月例会、9月例会、10月虫供養例会) | 2349 | ||
'94名昆総会のご案内 | 2350 |
No.251 | (1994.2.5発行) | ||
穂積 俊文 | 名昆の若返りを | 2351 | |
氷室 俶 | ツマグロヒョウモン・クロコノマチョウの観察記録をまとめよう | 2352 | |
吉田 正樹 | 夢蝶 | 2353 | |
八尾 俊彦 | 蝶の名前 | 2354 | |
NAPI NEWS | 2355 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(76) | 2356 | |
会員異動 | 2357 | ||
お便りから(広瀬 誠) | 2357 | ||
訂正(No.250) | 2357 | ||
'94名昆例会のご案内 | 2358 | ||
例会(11月例会) | 2358 | ||
No.252 | (1994.3.5発行 | ||
吉田 正樹 | 私の撮影日記から(24)白川村の岐阜蝶 | 2359 | |
中西 元男 | ヤクシマルリシジミの調査記録(知多半島・1994年1月) | 2360 | |
氷室 俶 | 蝶撮影余話(9)晩夏の戸隠高原で蝶と遊ぶ | 2361 | |
会員異動 | 2362 | ||
例会の頁(12月例会) | 2362 | ||
1993年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 2363 | ||
例会(1994年総会) | 2364 | ||
1993年会計報告 | 2364 | ||
村松 津葉沙 | 奥三河のエンマコオロギについて−鳴き終わりの備忘録 | 2365 | |
氷室 俶 | 「昆虫採集は悪いこと」と子供達に教えたのは誰なのだろうか | 2366 | |
No.253 | (1994.6.4発行) | ||
今井 彰 | 古建築の舞う蝶・にしひがし | 2367 | |
会員異動 | 2369 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(77) | 2370 | |
河野 勝行 | 同好会ジプシーから見た名古屋昆虫同好会 | 2371 | |
お便りから(広瀬 誠、河野 勝行) | 2374 | ||
No.254 | (1994.9.3発行) | ||
河野 勝行 | 同好会ジプシーから見た名古屋昆虫同好会(続) | 2375 | |
訂正(No.253) | 2376 | ||
会費と幹事についてのアンケートの結果 | 2377 | ||
お便りから(広瀬 誠) | 2378 | ||
1994年・蝶初見記録 | 2379 | ||
会員異動 | 2381 | ||
虫供養と10月例会のお知らせ | 2382 | ||
村松 津葉沙 | 東三河のエルタテハ | 2382 | |
No.255 | (1994.12.3発行) | ||
中西 元男 | ヤクシマルリシジミの調査記録(渥美半島・1993年10月) | 2383 | |
小川浩司 | ツマグロヒョウモンの記録−私の標本箱より− | 2384 | |
村松 津葉沙 | 奥三河のホタル類−1994年覚え書− | 2385 | |
お便りから(広瀬 誠) | 2385 | ||
名昆1995年事業計画(案) | 2386 | ||
例会(2月例会、3月例会、4月例会、5月例会、6月例会、7月例会、8月例会) | |||
2389 | |||
'95名昆総会のご案内 | 2390 |
No.256 | (1995.2.4発行) | ||
阿江 茂・中島 悦雄 | 県南にサツマシジミ・ヤクシマルリシジミを求めて(1) | 2391 | |
今井 彰 | 蝶を描いた画家シリーズ(1) | 2392 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(78) | 2393 | |
例会(9月例会、10月虫供養例会、11月例会、12月例会、1995年総会) | 2394 | ||
1994年会計報告 | 2396 | ||
会員異動 | 2396 | ||
1994年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 2397 | ||
'95名昆例会のご案内 | 2398 | ||
No.257 | (1995.3.4発行) | ||
小川 浩司 | ツマグロヒョウモンの記録−私の標本箱より(2) | 2399 | |
今井 彰 | 蝶を描いた画家シリーズ(2) | 2400 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(79) | 2401 | |
田中 蕃 | ウスバシロチョウ分布拡大調査(1993年の調査から) | 2402 | |
「初採集はギフチョウだ!」第1回採集懇談会のお知らせ | 2403 | ||
阿江 茂・中島 悦雄 | 県南にサツマシジミ・ヤクシマルリシジミを求めて(2) | 2404 | |
会員異動 | 2404 | ||
例会(2月例会) | 2405 | ||
会員アラカルト(3月号) | 2406 | ||
No.258 | (1995.6.3発行) | ||
1995年・蝶初見記録 | 2407 | ||
今井 彰 | 蝶を描いた画家シリーズ(3) | 2409 | |
会員のメッセージ | 2410 | ||
お便りから(広瀬 誠) | 2410 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(80) | 2411 | |
例会(3月例会、4月例会) | 2412 | ||
会員異動 | 2413 | ||
氷室 俶 | 責任を小さな愛好家達に転嫁しないで | 2414 | |
No.259 | (1995.9.2発行) | ||
今井 彰 | 「手乗り蝶朝」と氷室さん | 2415 | |
お便りから(広瀬 誠) | 2416 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(81) | 2417 | |
会員異動 | 2417 | ||
今井 彰 | 蝶を描いた画家シリーズ(4) | 2418 | |
訂正(No.257) | 2418 | ||
中島 悦雄 | 三重県度会郡大宮昆虫館訪問の記 | 2419 | |
虫供養と10月例会のお知らせ | 2420 | ||
末次 輝俊 | フリーの身となり、何はさておきフィールドへ… | 2421 | |
村瀬 | 第1回採集懇談会報告 | 2422 | |
No.260 | (1995.12.2発行) | ||
森部 一雄 | 昆虫採集、はじめから収束まで(1) | 2423 | |
お便りから(広瀬 誠) | 2424 | ||
今井 彰 | 蝶を描いた画家シリーズ(5) | 2425 | |
名昆1996年事業計画(案) | 2426 | ||
会員異動 | 2428 | ||
例会(5月例会、7月例会) | 2429 | ||
'96名昆総会のご案内 | 2430 | ||
山下善平先生急逝される | 2430 |
No.261 | (1996.1.14発行) | ||
森部 一雄 | 昆虫採集、はじめから収束まで(2) | 2431 | |
今井 彰 | 蝶を描いた画家シリーズ(6) | 2433 | |
中島 悦雄 | 名古屋市東部山あい秋の蝶 | 2434 | |
中西 元男 | ナガサキアゲハ北上す | 2435 | |
例会(8月例会、9月例会、10月虫供養例会、11月例会) | 2436 | ||
会員ルーム(レパートリーを広げています) | 2437 | ||
中西 元男 | 伊勢湾口離島のヤクシマルリシジミ | 2438 | |
昆虫同好会の現状と課題シンポジウム開催 | 2438 | ||
No.262 | (1996.3.2発行) | ||
窪田 宣和 | 愛知県知多半島のアサギマダラ・マーキング会の報告 | 2439 | |
1995年会計報告 | 2441 | ||
今井 彰 | 蝶を描いた画家シリーズ(7) | 2442 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(81) | 2443 | |
例会の頁(12月例会、96年総会) | 2444 | ||
1995年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 2445 | ||
会員ルーム(会員さん、がんばっていまーす) | 2446 | ||
No.263 | (1996.6.1発行) | ||
安藤 尚 | 昆虫同好会シンポジウムに参加して | 2447 | |
上田 正文・中島 悦雄 | 定光寺池畔のヒオドシチョウ・コムラサキ絶滅か? | 2450 | |
今井 彰 | 蝶を描いた画家シリーズ(8) | 2451 | |
中西 元男 | 知多〜鳥羽方面ヤクシマルリシジミ調査−1996年1月 | 2452 | |
間野 隆裕 | 「設楽町誌(自然編)」が刊行されます | 2452 | |
例会(2月例会、3月例会) | 2453 | ||
訂正(No.262) | 2453 | ||
第2回採集懇談会報告 | 2454 | ||
お便りから(広瀬 誠) | 2454 | ||
No.264 | (1996.9.7発行) | ||
1996年・蝶初見記録 | 2455 | ||
上田 正文・中島 悦雄 | 蝶の初見日とは? | 2457 | |
「初見日」の掲載編集者の気持ちは・・・ | 2457 | ||
今井 彰 | 蝶を描いた画家シリーズ(9) | 2458 | |
河野 勝行 | インターネットに名昆のページを作りました | 2459 | |
お便りから(広瀬 誠) | 2459 | ||
会員異動 | 2461 | ||
虫供養と10月例会のお知らせ | 2461 | ||
例会(4月例会、5月例会、6月例会) | 2462 | ||
No.265 | (1996.12.7発行) | ||
穂積 俊文 | 家城さんの思い出 | 2463 | |
今井 彰 | 蝶を描いた画家シリーズ(10) | 2464 | |
名昆1997年事業計画(案) | 2466 | ||
第3回採集懇談会報告 | 2468 | ||
旭町昆虫調査会結成 | 2469 | ||
会員異動 | 2469 | ||
1997名昆総会のご案内 | 2470 |
No.266 | (1997.1.12発行) | ||
窪田 宣和 | 知多半島のアサギマダラ・マーキング会の報告(2) | 2471 | |
氷室 俶 | 蝶撮影余話(10)三度も飛来してくれたオオムラサキ | 2473 | |
中西 元男 | 家城さんとの最後の旅 | 2475 | |
中島 悦雄 | 那智勝浦町の町立ミニ博物館 | 2475 | |
お便りから(広瀬 誠、吉田 正樹) | 2476 | ||
例会(7月例会、8月例会、9月例会) | 2477 | ||
穂積 俊文 | 寝ころんで楽しく読みましょう(最近の本) | 2478 | |
No.267 | (1997.3.8発行) | ||
穂積 俊文 | 会長引退のご挨拶 | 2479 | |
穂積 俊文氏の会長辞任と後任問題について | 2480 | ||
中西 元男 | 知多半島ヤクシマルリシジミ調査−1997年1月− | 2482 | |
例会(10月虫供養例会、11月例会、97年総会) | 2483 | ||
1996年会計報告 | 2484 | ||
会員異動 | 2485 | ||
採集懇談会のお知らせ | 2486 | ||
阿江 茂 | ひとこと | 2486 | |
No.268 | (1997.6.14発行) | ||
中島 悦雄 | 私のペット・タテジマカミキリの飼育 | 2487 | |
会長後任問題について(幹事会報告) | 2488 | ||
中西 元男 | 会長人事について思うこと・敢えて若手待望論に反す | 2489 | |
お便りから(広瀬 誠) | 2490 | ||
河野 勝行 | 八重山に来たぞ! | 2491 | |
1996年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 2492 | ||
例会初回から1996年度までの通算出席回数ベスト10 | 2492 | ||
会員異動 | 2493 | ||
旭高原元気村一泊採集懇談会ご案内 | 2494 | ||
阿江 茂 | 旭町の昆虫調査について ご協力のお願い | 2494 | |
No.269 | (1997.9.13発行) | ||
1997年・蝶初見記録 | 2495 | ||
採集懇談会報告 | 2497 | ||
横地 鋭典 | ギフチョウ、ツーリング、春の花、春の幸 | 2498 | |
中西 元男 | 冬の知多調査、気分を変えてミカドアゲハ | 2500 | |
例会(2月例会、3月例会) | 2501 | ||
虫供養と10月例会のお知らせ | 2502 | ||
旭町の昆虫調査について−(ナピニュースによる第3報) | 2502 | ||
No.270 | (1997.12.13発行) | ||
氷室 俶 | 穂積さん、高橋さん、ありがとう | 2503 | |
会員異動 | 2504 | ||
名昆1998年事業計画(案) | 2505 | ||
お便りから(広瀬 誠) | 2508 | ||
例会(4月例会、5月例会、6月例会、7月例会、8月例会、9月例会) | 2509 | ||
1998名昆総会のご案内 | 2510 |
No.271 | (1998.2.14発行) | ||
阿江 茂 | 年頭にあたって | 2511 | |
お便りから(広瀬 誠) | 2512 | ||
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(83) | 2513 | |
CIR | セミの国勢調査まとまる | 2513 | |
阿江 茂 | 愛知県産生物のRed Data Book作成についてのお願い | 2514 | |
安藤 尚 | 惜別・日比野哲雄さん | 2515 | |
河野 勝行 | 八重山便り(1) | 2516 | |
名昆98年総会(含 1997年会計報告 | 2517 | ||
例会(10月虫供養例会、11月例会、12月例会) | 2518 | ||
No.272 | (1998.3.14発行) | ||
窪田 宣和 | 知多半島のアサギマダラ・マーキング会の報告(3) | 2519 | |
河野 勝行 | 昆虫同好会と電子媒体利用 | 2521 | |
高橋 昭 | 日本の蝶の話題(84) | 2522 | |
氷室 俶 | 蝶撮影余話(11)1時間余も付き合ってくれたミヤマカラスアゲハ | 2523 | |
1997年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 2525 | ||
例会初回から1997年度までの通算出席回数10位〜21位 | 2525 | ||
ギフチョウ採集懇親会のお知らせ | 2526 | ||
No.273 | (1998.6.13発行) | ||
1998年・蝶初見記録 | 2527 | ||
阿江 茂 | 1998年の昆虫の発生に特に注目しよう | 2529 | |
中西 元男 | 冬の知多半島調査・1998年 | 2530 | |
阿江 茂 | 私と昆虫シリーズ(1)インテリアモンキチョウ | 2531 | |
第7回採集懇親会報告 | 2532 | ||
例会(2月例会、3月例会、4月例会) | 2533 | ||
会員異動 | 2534 | ||
訃報(船越俊平氏) | 2534 | ||
灯火採集懇親会ご案内 | 2534 | ||
No.274 | (1998.9.12発行) | ||
阿江 茂 | 愛知県旭町の昆虫調査について | 2535 | |
西風 五月 | 私と昆虫シリーズ(2)西風五月の病気?の話 | 2536 | |
上田 正文 | 大宮糞闘記 | 2538 | |
林 俊男 | 蛍は何処から? | 2539 | |
1998年・蝶初見記録・補遺 | 2539 | ||
灯火採集懇親会報告(第5回採集懇談会・第7回採集懇談会) | 2540 | ||
例会(5月例会、6月例会、7月例会、8月例会) | 2540 | ||
会員異動 | 2542 | ||
訂正(No.273) | 2542 | ||
No.275 | (1998.12.12発行) | ||
今井 彰 | 私と昆虫シリーズ(3)私と虫−私の宝 | 2543 | |
多田 弘一 | サツマニシキ幼虫の糞の雨 | 2544 | |
名昆1999年事業計画(案) | 2546 | ||
例会(9月例会、10月例会) | 2549 | ||
1999名昆総会のご案内 | 2550 | ||
会員異動 | 2550 |
No.276 | (1999.2.13発行) | |
阿江 茂 | 年頭にあたって | |
戸田 尚希 | 私と昆虫シリーズ(4)すてきな色物 | |
河野 勝行 | 八重山便り(2) | |
今井 彰 | 「蝶の民俗館」構想が進行中 | |
1998年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | ||
上記ベスト30以外の通算出席回数の多い会員 | ||
往年の常連及びお休み中の常連の出席回数と順位 | ||
例会(11月例会、12月例会) | ||
穂積 俊文 | 生物多様性に関する書籍の紹介 | |
No.277 | (1999.3.13発行) | |
松永 晴彦 | 私と昆虫シリーズ(5)記録の片隅の虫たち | |
窪田 宣和 | 知多半島のアサギマダラ・マーキング会の報告(4) | |
河野 勝行 | 八重山便り(3) | |
井上 智紫 | 私にとっての初めてのナガサキアゲハ | |
1999年総会報告(含 1998年会計報告) | ||
訂正(No.276) | ||
'99名昆ギフチョウ観察懇親会のご案内 | ||
会員異動 | ||
No.278 | (1999.6.12発行) | |
1999年・蝶初見記録 | ||
中島 悦雄 | 私と昆虫シリーズ(6)還暦誕生日に採ったギフチョウ | |
大塚 篤 | 夢虫紀行(1)早春の八重山−白日のまぼろし(前編) | |
村瀬 卓平 | 第9回採集懇親会報告 | |
阿江 茂 | 愛知県RDB作成の調査についてのお礼とお願い | |
阿江 茂 | 旭町昆虫調査の報告書の作成について | |
灯火採集懇親会のご案内 | ||
No.279 | (1999.9.11発行) | |
大塚 篤 | 私と昆虫シリーズ(7)青春の憧憬−タガメに魅せられて | |
愛知県の蝶珍品ベスト10選考委員会 | 愛知県の蝶 珍品ベスト10 | |
NAPIニュース | ||
例会(2月例会、3月例会、4月例会、5月例会、6月例会) | ||
虫供養と10月例会のお知らせ | ||
会員異動 | ||
訃報(中根 猛彦氏) | ||
No.280 | (1999.12.11発行) | |
穂積 俊文 | 中根猛彦先生への追悼の辞 | |
高井泰 | 中根先生の思い出 | |
穂積 俊文 | 中根先生追記−貴重文献・佳香蝶40号 | |
例会(7月例会、8月例会) | ||
名昆2000年事業計画(案) | ||
大曽根 剛 | 私と昆虫シリーズ(8)生きた記録を残すこと | |
大塚 篤 | 夢虫紀行(1)早春の八重山−白日のまぼろし(後編) | |
横地 鋭典 | 谷汲にギフチョウの姿を追って | |
NAPIニュース | ||
2000名昆総会のご案内 | ||
会員異動 |
No.281 | (2000.3.11発行) | ||
阿江 茂 | 年頭に思うこと | 2597 | |
水野 貴祥 | 私と昆虫シリーズ(9)見習いチョウ屋のさり気ない自叙伝 | 2598 | |
河野 勝行 | 八重山便り(4) | 2599 | |
横地 鋭典 | アナログカメラとデジタルカメラ | 2601 | |
NAPIニュース | 2602 | ||
穂積 俊文 | 書籍紹介 自然を彩るチョウたちU | 2603 | |
例会(9月例会、10月例会、1月例会、12月例会) | 2604 | ||
2000年総会報告(含 1999年会計報告) | 2605 | ||
1999年例会出席ベスト30・例会出席者月別人員表 | 2607 | ||
ギフチョウ観察懇親会のご案内 | 2608 | ||
会員異動 | 2608 | ||
No.282 | (2000.6.10発行) | ||
2000年・蝶初見記録 | 2609 | ||
箕浦 秀樹 | 私と昆虫シリーズ(10)“古きよき時代”の胸のときめきを思い出しながら | 2611 | |
大塚 篤 | 夢虫紀行(2)怪友K氏の事件簿(1) | 2613 | |
NAPIニュース | 2614 | ||
小川 浩司 | 緊急提案…森の真珠/ウラクロシジミの危機 | 2615 | |
例会(2月例会、3月例会、4月例会、5月例会) | 2616 | ||
第11回採集懇親会報告 | 2617 | ||
高橋 匡司 | 灯火採集懇親会のご案内 | 2618 | |
会員異動 | 2618 | ||
No.283 | (2000.9.9発行) | ||
水野 利彦 | 私と昆虫シリーズ(11.カトカラ29種 | 2619 | |
河野 勝行 | 八重山便り(5)イワサキキンスジカミキリのこと | 2621 | |
平松 俊彦 | 2000年正月にモンシロチョウ | 2622 | |
小島 高志 | 愛知県吉良町のナガサキアゲハ(続編) | 2623 | |
例会(6月例会、7月例会、8月例会) | 2624 | ||
NAPIニュース | 2625 | ||
お詫びと訂正)(No.282) | 2625 | ||
例会出席会員のプロフィール(アンケート結果) | 2626 | ||
虫供養と10月例会のお知らせ | 2628 | ||
No.284 | (2000.12.9発行) | ||
蟹江 昇 | 私と昆虫シリーズ(12)虫との出会い | 2629 | |
穂積 俊文 | 35年間見なかったジャコウアゲハ−何処から飛んできたか− | 2630 | |
大塚 篤 | 夢虫紀行(3)山梨探訪−夏の雑木林にて | 2631 | |
穂積 俊文 | 暖地性昆虫が増えたニュース | 2632 | |
NAPIニュース | 2633 | ||
名昆2001年事業計画(案) | 2634 | ||
例会(9月例会、10月例会、11月例会) | 2637 | ||
2001名昆総会のご案内 | 2638 | ||
会員異動 | 2638 |